僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

「これだけは自分に許す」という楽しみを持てば、辛い事を耐えられるようになる。

【勉強法】の本を30冊読むマラソン、3冊目。
次回の記事で3冊目おしまいです!


私、この本オススメすぎて、カフェで勉強してる人とか見かけると、
「ちょっと!この本読んでみてください!」って配りたくなる。笑


それでは、3冊目の『脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)』の続きです。


今回の記事は、
「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
勉強している期間に辞めるべきことは、「惰性でやっていること」。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
とセットで読むといいと思います。



[スポンサーリンク]


今日からすぐできること

何か一つ「これだけは自分に許す」という楽しみをはっきりと持つ。それが、勉強が辛くても長続きできるコツとなる。

概要

  1. 「これだけは自分に許す」という楽しみをはっきりと持つと、「楽しい」「うれしい」といったプラスの感情が安定的に発生するので、マイナスの感情が相殺されて消える。
  2. 欲は抑え込むのではなく、理性的に利用する。それが、勉強を長続きさせるコツとなる。


f:id:sclo-a:20150211014825j:plain
Designed by Freepik

【1】「これだけは自分に許す」という楽しみをはっきり持つと、「楽しい」「うれしい」といったプラスの感情が安定的に発生するので、マイナスの感情が相殺されて消える。


 惰性でやっていることをやめるために、もう一つ効果的なのは、ここまでに書いてきたことと重なりますが、何か一つ「これだけは自分に許す」という楽しみをはっきりと持つことです。
 その楽しみがあるから、多少のつらいことがあっても耐えられる。「楽しい」「うれしい」といったプラスの感情が安定的に発生するので、マイナスの感情が相殺されて消える。
 そういうバランスの取れた状態を積極的につくっていくことを心がけてください。

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


"プラスの感情。マイナスの感情。2つの感情のバランスの取れた状態を積極的につくっていく。"


これって、子どもには難しいことだと思います。
大人だからこそ、(難しいけれど、意識すれば)できること。

【2】欲は抑え込むのではなく、理性的に利用する。それが、勉強を長続きさせるコツとなる。


 もっとも良くないのは、時間の使い方を理性的にコントロールしようとせず、欲と惰性に動かされてばかりいく人になっていくことです。
 そうなりやすいのは、じつは「無理な禁欲」をしているときではないでしょうか。
 欲は抑え込むのではなく、理性的に利用する。欲を満たす量は制限しながらも、脳へのご褒美となるものは与えていく(と同時に、感情のバランスがプラスになるように配慮する)。また、それにかかる時間を「時間の制約」をつくる必然性に活かす。
 そういう風に自分を規制していくことが、勉強を長続きさせるコツだと思います。

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


「時間の制約」については、↓の記事を参考にしてください。
「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


"欲を抑え込むのではなく、理性的に利用するのが、勉強を長続きさせるコツ"


これはダイエットにも同じことが言えると思いました。


例えば、よくあるダイエット法のひとつで、「朝10時までならお菓子を食べても良し」というのがありますよね。
(朝食べたものならば、日中の活動ですぐエネルギーとして消費されてしまうからOKといもの)
このダイエット法の場合、朝10時以降にお菓子を食べるのは絶対ダメなんです。
でも、チョコレート中毒の人(私)にとって、完全に禁チョコするのは無理じゃないですか。
それこそ「無理な禁欲」。
完全に禁チョコしてしまうと、だいたい2週間後くらいにストレス爆発!するんですよ(私)。


だから!
"欲を抑え込むのではなく、理性的に利用するのが、長続きさせるコツ"
朝10時までに食べるのはOKにする。
でもそれ以降は絶対食べない。
それなら継続できる。


ダイエットだって、勉強だって、継続するのは辛いコト。

その辛さも忘れちゃうほどの、"「これだけは自分に許す」という楽しみ"を、まず見つけましょう!


人生も同じかな。

「辛いことを忘れちゃうような楽しみ」が1つでもあったら、
どんな辛い時期でも乗り越えられる。

引用した書籍

【勉強法】についての本を読むマラソンで、私が3冊目に読んだものです。
次回、最終回!


ランキング参加中です!↓
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ


これまでの【勉強法】についての勉強メモまとめ
1.「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
2.「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
3.「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
4.書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
5.「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
6.集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
7.「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
8.「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
9.講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
10.勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
11.「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
12.集中力と記憶の定着率が高まり、体系的な知識が身に付くアウトプット勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
13.「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
14.やる気が起きない日には、この3つをすれば大丈夫だということを知っておく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
15.勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
16.「夜、眠れない」問題の解決。脳に眠気をもたらす手順を理解する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
17.寝る直前は、自分を肯定的に評価する。不安を解決しようとしてはいけない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
18.自分の脳に、勉強した内容を自動整理させる方法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
19.【集中力を高める方法】「全体を見る」 と「1点を見る」をスムーズに切り替えていく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
20.勉強している期間に辞めるべきことは、「惰性でやっていること」。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
21.深夜に勉強するのは効率が悪い。脳がより疲れやすく、感情が乱れやすくなる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
22.勉強効率を上げる為には、勉強スケジュールに"運動する時間"を組み込む必要がある。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader


[スポンサーリンク]