僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから

【勉強法】についての本を読む読書マラソン1冊目の復習中。
どんどん行きます!
ちなみにこれ予約投稿です!
はてなブログ、私がお休みしている間に新しい機能がたくさん追加されてて驚きましたー!
使いこなせるように頑張るぞう。


[スポンサードリンク]



今回も、読書マラソン1冊目のコレから。
覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)

今日からすぐできること

何かを考えるときは、次の5ステップで。

疑う⇒削ぎ落とす⇒批判的に見る⇒根源的に考え直す⇒まとめる

概要

  1. 「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、5つの思考ステップを実践していないから
    1. 考えるステップ① 今まで当たり前だと認識していたことを「本当にそれで正しいか」と問いただし、多角的に見る。
    2. 考えるステップ② 入手した情報を「今必要なもの」「必要ないけど目についたもの」「余分なもの」に区別し、本当に大事なことを洗い出す。
    3. 考えるステップ③ 前提/推論/結論を明確にし、それぞれが妥当かをよく吟味する。
    4. 考えるステップ④ 借り物ではない自分独自の考えを持つために、ゼロから論理的に考え直す。
    5. 考えるステップ⑤ その勉強をしたことで自分はどう考えるようになったかをまとめ、自分の世界観や価値観を確立する


以下、詳細。


f:id:sclo-a:20150205080511j:plain
Free Vectors, Stock Photos & PSD Downloads | Freepik

【1】「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、5つの思考ステップを実践していないから


 普段私たちは、考えるということを一つの動作だと思っていますが、実は5つの思考がつながって初めて、「考えた」といえるのです。自分では考えているつもりでも、「考えが浅い」「注意が足りない」「発想が平凡」などといわれることがあるかと思います。それは5つのステップのどれかが抜け落ちているからです。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用


「考えが浅い」
「注意が足りない」
「発想が平凡」

...。


ああ、これ、私よく言われます...。


考えたもん!!!と自己弁護していましたが、
そうか、私、
考えていなかったんだ。


「考える」って何?
わからなくなってきます。


本では、「考え方」を具体的な5つのステップに沿って紹介されています。


【1-1】考えるステップ① 今まで当たり前だと認識していたことを「本当にそれで正しいか」と問いただし、多角的に見る。


考えるステップ①疑うーー入ってくる情報は信用できるのかを考える
「疑う」は、別のいい方をすれば、これまでの固定観念を捨てるということです。今まで当たり前だと認識していたことを「本当にそれで正しいか」と問いただし、物事を多面的に見る習慣をつけることを目的としています。
 大人の勉強というのは、物事を深く掘り下げていく作業になります。「疑う」は、最初の入り口部分を掘る作業であり、考えることの出発点でもあります。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用


固定観念を捨てる。
物事を多面的に見る習慣をつける


これができるようになるために、
"多読すること"重要なんだと思います。
多読の重要性については、↓の記事にも書きました。
「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


【1-2】考えるステップ② 入手した情報を「今必要なもの」「必要ないけど目についたもの」「余分なもの」に区別し、本当に大事なことを洗い出す。


考えるステップ②削ぎ落とすーー必要な情報以外は捨てる
余分な情報をカットする作業です。入手した情報を削っていくことで本当に大事なことが見えるようになり、雑多な情報を整理することができます。
(中略)
 削ぎ落としの作業で気をつけたいのは、余分な情報は一切要らないと決めつけて模範解答だけで良しとしてしまうことです。その時は不要な情報だと思っても、後から役に立つということは意外にあるものなのです。
(中略)大事なのは、最短距離を探しながらも、余分な情報をうまく吸収していくということです。「今必要な情報」と「必要はないけど目についた情報」を区別し、(中略)「へえ、こんなことがあるんだ」くらいでとどめておけばいいのです。その部分には余計な時間をかけないようにするのです。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用


私これ得意です!


「今必要な情報」を勉強メモに残し、
「必要はないけど目につた情報」は残してません。


【1-3】考えるステップ③ 前提/推論/結論を明確にし、それぞれが妥当かをよく吟味する。


考えるステップ③批判的に考えるーー正しいかどうか検証
 私たちは何か情報を発信する際に、必ず結論を持っています。結論があるからには前提があって、前提と結論の間には推論があります。議論を明確にし、前提は正しいか、推論の過程は論理的か、といったことをよく吟味することが「批判する」ということです。そして前提と推論が妥当であれば、結論も妥当だと認めてよいということになります。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用

  • 議論を明確にする
  • 前提は正しいか、吟味する
  • 推論の過程は論理的か、吟味する


これは会議でも重要ですね。


【1-4】考えるステップ④ 借り物ではない自分独自の考えを持つために、ゼロから論理的に考え直す。


考えるステップ④根源的に考えるーーゼロから考え直す
 これまで蓄積してきた知識をすべて捨ててしまうというのは勇気の要ることですが、それをすることによって、借り物ではない自分独自の考えを持つことができます。ただその際に気をつけたいのは、独りよがりな発想になりやすいという点です。オリジナルの思考も、他者に論理的に説明ができなければ誰にも理解されない芸術になります。そうならないように注意しながら、大胆な発想をしていく必要があります。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用


他者に論理的に説明できることが重要。


でも、その練習って、普段あまりできないじゃないですか。
そこでブログです!
ブログを読んでくれる方達を意識して、説明するように書く=アウトプット。
前回の記事に通じますね。
勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


【1-5】考えるステップ⑤ その勉強をしたことで自分はどう考えるようになったかをまとめ、自分の世界観や価値観を確立する


考えるステップ⑤まとめるーー自分の考えを書き出して意識化
「まとめる」というのは、自分の意見を持つということです。もっといえば、自分の世界観や価値観を確立するということでもあります。これはいつやるかというと、自分の勉強が終わる時です。勉強は最後は形にして終わらせなくてはいけません。でないと、モヤモヤとした思いだけが残り、勉強したけど意味がなかった、ということになりかねません。
 やはり勉強というのは、何か形にして残すことが大切なのです。その勉強をしたことで自分の立場がどう確立されたか、自分はどう考えるようになったかをまとめて記録しておくのです。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)より引用


勉強中の皆さんは、何か形に残してますか?
私はブログを書くことをオススメしますが、
まとめノートでもいいかもしれません。
まとめノートの作り方は↓の記事を参考にしてくださいね。
講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


以上、【勉強法】についての本を読むマラソン、1冊目でした〜。



ランキング参加してます!↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ


これまでの【勉強法】についての勉強メモまとめ
1.「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
2.「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
3.「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
4.書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
5.「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
6.集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
7.「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
8.「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
9.講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
10.勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader