僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

深夜に勉強するのは効率が悪い。脳がより疲れやすく、感情が乱れやすくなる。

【勉強法】についての本を30冊読むマラソン、3冊目。
脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)
明日の更新くらいで3冊目おわるかな?


[スポンサーリンク]


今日からすぐできること

深夜0〜2時頃は脳と体を休める。

概要

  1. 深夜に勉強するのは効率が悪い。脳がより疲れやすく、感情が乱れやすくなる。
  2. 深夜に脳の覚醒度を上げて勉強している人は、デイタイムに活動する人と同じだけ睡眠を取ったとしても、疲労が回復しにくい。


f:id:sclo-a:20150208022856j:plain

【1】深夜に勉強するのは効率が悪い。脳がより疲れやすく、感情が乱れやすくなる。


私は「深夜に勉強するのは効率が良くない」と考えています。
 最大の理由は、深夜に勉強すると、脳がより疲れやすいからです。
(中略)
 深夜から早朝にかけて勉強して、その後、寝るのだとすると、日中の活動時間が減ることになります。そうすると、セロトニンが不足しがちになる。セロトニンが不足しがちになると、眠りにつきにくくなるだけでなく、感情が乱れやすくなります。感情が乱れると、それを抑えるために脳のエネルギーを使わなければならなくなって、余計に疲れる。

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


セロトニンについては、この↓記事も参考にしてください。
「夜、眠れない」問題の解決。脳に眠気をもたらす手順を理解する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


やっぱり、夜は頑張らないで、ゆった〜り過ごした方がいいということですね。
夜の過ごし方は、これ↓。
寝る直前は、自分を肯定的に評価する。不安を解決しようとしてはいけない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


夜は頑張らない!
夜はゆった〜りのんび〜り過ごす(*´ω`*)


夜頑張らないかわりに、朝頑張りましょう♪

【2】深夜に脳の覚醒度を上げて勉強している人は、デイタイムに活動する人と同じだけ睡眠を取ったとしても、疲労が回復しにくい。


 また、成長ホルモンの問題もあります。
 成長ホルモンは、脳と体の成長と修復を促すホルモンで、通常、深夜0〜2時頃に分泌されると言われています。なので、その時間帯は寝ているのが理想です。就寝できていなくても、少なくとも脳と体を休めている方が良い
 その時間帯に、脳の覚醒度を上げて勉強しようとしていると、疲労が回復しにくくなります。そのため、デイタイムに活動する人と同じだけ睡眠を取ったとしても、まだ疲れている。
(中略)
 深夜の方が冴えるタイプだ、という人もよくいますが、それは錯覚かもしれません。
 深夜の脳は、思考や理性よりも感情が優位になりやすく、しかも、ブレーキがかかりにくい。そのため、飛躍したことを考えがちです。それを冴えているかのように錯覚するのではないかと思います。
 少なくとも、その状態を仕事や勉強に利用するのは、絶対にやめた方がいいです。脳の状態を自分でコントロールすることができなくなっていきます

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


"深夜0時〜2時は成長ホルモンが..."
ってよく聞きますよね。


もう大人だし、成長ホルモンなんて関係ない!じゃ、ないんですね〜。
脳と体の修復を促すホルモン!


最近疲れがたまってるなぁと思ったら、深夜0時〜2時は眠っている状態にして、脳と体を修復する。
それを毎日続ければ、毎日リフレッシュした頭で過ごせますね。
勉強効率上がること間違い無しです。
(疲れた頭で勉強することほど効率悪いことってないですもんね)


"深夜に勉強してると、脳の状態を自分でコントロールすることができなくなっていきます"


「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
↑で脳をコントロールするワザをせっかく覚えても、
深夜に勉強してると、そのワザが使えなくなってしまうんですね。
それはもったいない!(>0<)

引用した書籍

【勉強法】についての本を読むマラソンで、私が3冊目に読んだものです。
あとちょっと続きます。


ランキング参加中です!↓
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ


これまでの【勉強法】についての勉強メモまとめ
1.「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
2.「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
3.「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
4.書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
5.「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
6.集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
7.「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
8.「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
9.講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
10.勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
11.「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
12.集中力と記憶の定着率が高まり、体系的な知識が身に付くアウトプット勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
13.「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
14.やる気が起きない日には、この3つをすれば大丈夫だということを知っておく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
15.勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
16.「夜、眠れない」問題の解決。脳に眠気をもたらす手順を理解する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
17.寝る直前は、自分を肯定的に評価する。不安を解決しようとしてはいけない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
18.自分の脳に、勉強した内容を自動整理させる方法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
19.【集中力を高める方法】「全体を見る」 と「1点を見る」をスムーズに切り替えていく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
20.勉強している期間に辞めるべきことは、「惰性でやっていること」。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader


[スポンサーリンク]