僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

自分の脳に、勉強した内容を自動整理させる方法。

【勉強法】の本を30冊読むマラソン、相変わらず3冊目の続き。


[スポンサーリンク]


今日からすぐできること

勉強後は、情報の入力や思考を意識的に辞めて全く違うことをする。そうすると、脳に情報の自動整理を進めさせることができる。

  • 一番良いのは、運動や芸術鑑賞
  • 友達と遊んだり、好きなことをしてよい
  • 仕事や家事でも良い

概要

  1. 脳は休んでいるときに情報のマッチングを進め、関連する情報を結びつけたり、集約したりする。
  2. 脳を休ませる、というのは必ずしも何もしないことではない。勉強以外のことをしている方が「勉強する脳」は休められる。


f:id:sclo-a:20150208120740j:plain

【1】脳は休んでいるときに情報のマッチングを進め、関連する情報を結びつけたり、集約したりする。


 脳は休んでいるとき、情報を篩にかけているだけではなく、情報のマッチングも進めている、と私は考えています。
 新しく入力された情報と、以前から脳に蓄えられている情報のマッチングを進め、関連する情報を結びつけたり、集約したりしていく。だから、ぼんやりと道を歩いているときに考えがまとまったり、寝ているときにアイデアがひらめいたりするのだろうと思います。

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


"ぼんやりと道を歩いているときに考えがまとまる"


私この経験多いです。


会社の通勤中に30分くらい歩くようにしていた時のことです。
(最近やってない)


仕事終わりに、歩きながら、"今、仕事で行き詰まってること"をぼんやりと考えている。


てくてくてく、とリズミカルに歩いているうちに、
その行き詰まっている仕事に関して、
「あれはこうだから、こういうことになってて...」
「だから、こうすれば、もっと上手くいくかもしれない...」
「そうだ、明日はこうやってみよう...」
と、試してみたいアイデアが湧いてくるんですね。


これはまさに、1日中仕事ばかりしていた脳が休められて、情報が整理されたから起こったことだったんですね。

【2】脳を休ませる、というのは必ずしも何もしないことではない。勉強以外のことをしている方が「勉強する脳」は休められる。


 脳を休ませる、というのは、必ずしも何もしないことではありません。むしろ、勉強以外のことをしている方が「勉強する脳」は休められると思います。
 いちばん良いのは、運動や芸術鑑賞のようなことです。どちらも、思考系以外の部分を主に働かせる活動で、かつ、それをすることで、マイナスの感情を軽くできたり、癒しが得られたりする。
 友人と遊んだり、好きなことをしたりして、気晴らしするのも、もちろん良いでしょう。
 仕事や家事をするのも良いと思います。

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)より引用


脳を休めるのに一番いいことは、
"運動や芸術鑑賞"!
ということで、
勉強月間スケジュールに、スポーツデーと芸術鑑賞デーも入れちゃいましょう!


そういう楽しみがあると、より勉強にも力が入っちゃいますね(*^0^*)
これは↓の記事で紹介した効果ですね!
「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


勉強一日スケジュールの方には...
勉強の合間合間に、仕事や家事を組み込む。


試験間近の勉強中って、
極端に「勉強しかしない!」ようにしてませんか?

それよりも、勉強机から時々意識的に離れるようにする。
そして、掃除をしたり、片付けをしたり、皿洗いをする。
その方が、勉強効率も上がるんですね。

引用した書籍

【勉強法】についての本を読むマラソンで、私が3冊目に読んだものです。
まだ続きます。


ランキング参加中です!↓
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ


これまでの【勉強法】についての勉強メモまとめ
1.「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
2.「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
3.「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
4.書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
5.「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
6.集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
7.「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
8.「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
9.講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
10.勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
11.「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
12.集中力と記憶の定着率が高まり、体系的な知識が身に付くアウトプット勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
13.「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
14.やる気が起きない日には、この3つをすれば大丈夫だということを知っておく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
15.勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
16.「夜、眠れない」問題の解決。脳に眠気をもたらす手順を理解する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
17.寝る直前は、自分を肯定的に評価する。不安を解決しようとしてはいけない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader


[スポンサーリンク]