僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる

同じテーマの本を30冊読む、という読書法。
今までこういったスタイルで読書をしたことはなかったのですが、すごく楽しいです。
「今日も本を読もう」という意欲が以前より湧きやすくなりました。


この読書スタイルが、読書欲を刺激する理由は"脳の性質"にあるようです。


[スポンサード リンク]


脳は「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手

大人の勉強は自由です。何をどこまでやればいいのか、自分で決めなければ、誰も教えてくれない。
 脳はそうした「果てしないこと」「無限の選択肢があること」「自由すぎること」を考えるのが苦手です。どこまでやればいいのかが、ある程度限定されていないと、拒絶したくなってしまいます
その範囲を限定するためにも、目標を持つことが不可欠であると考えられるのです。
(中略)
目標が絞れてくると、勉強の範囲が限定されてくる。「これだけやればいい」ということが認識できると、「よし、やろう」とうい意欲を起こしやすくなります


"どこまでやればいいのか、ある程度限定されていないと、拒絶したくなる"
"「これだけやればいいのか」ということが認識できると、意欲を起こしやすくなる"

ということで、


テーマを絞ること。
冊数を限定すること。
この2点は、読書欲を刺激する理由になっているのだと考えました。


勉強の意欲を高めるためにも、「やるべきことを限定する」必要があるようです。


大人が勉強するにあたって目標を持つことの重要性は、あらゆる本で目にします。
「勉強の意欲を高めるために、スケジュール帳に目標を書き込もう」「資格試験の合格を目指そう」などなど。
目標を持つことで、やるべき範囲が明らかになり、「よし、やろう」という意欲につながるというわけです。

「元々持っている専門性に加えて、自分を特徴づけられる"強み"を持つ」ことを目指して勉強する

脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)では、大人が勉強をして目指すべき姿は「元々持っている専門性に加えて、自分を特徴づけられる"強み"を持つ」ことであるとしています。

大人が勉強していくと良いと思うのは、「オンリー・ワン」になれるようなことです。
 たとえば、今の時代、英語を話せる人は世の中にいくらでもいますが、英語もできて中国語も話せる、となると、希少価値はぐんと高まると思います。
 あるいは、医療事務の専門家でありながら、サイト構築ができるレベルのITスキルを持っている人も貴重でしょう。
 そういう風に、元々持っている専門性に加えて、専門家レベルでなくてもいいので、自分を特徴づけられる「強み」を持つ。それを目指すことで、社会から報酬を得るチャンスは大きく広がると思います。
(中略)
 長い人生の中で、少しずつ、そういう「オンリー・ワン」を目指していくと良いと思うのです。
(中略)
自分の専門とする仕事やメインとなる勉強を頑張るのとは別に、人生を豊かにするつもりで趣味的に学んでいくうちに、「そういう能力を兼ね備えている人は彼(彼女)しかいない」と思われるような際立った特徴ができてくる、というのが理想的だと思います。


脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書)


"自分の専門とする仕事やメインとなる勉強を頑張るのとは別に、人生を豊かにするつもりで趣味的に学んでいく"


このブログのテーマをこれにしたい!
自分の専門については今後もこのブログには書きませんが、「人生を豊かにするつもりで」色んなことを学んでいこうと思いました。


【過去記事】
「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader