初めて手帳を手に入れたのは小学4年の頃。父にイトーヨーカ堂の文房具売場で買ってもらった水色の薄い手帳。柔らかい感触の表紙で可愛い魚のイラスト。おまけで付いてた小さなシールを友達の誕生日に貼って「るみちゃんのバースデー」と書く。友達と遊ぶ予定等を書いたのは最初だけ。手帳を持つだけでなんか大人になった気分。
中学高校時代はサンリオやディズニーのキャラクター手帳。キティちゃん、マイメロ、キキララ。ミニーちゃん、プーさん、ティンカーベル。手のひらサイズ。透明ビニールのカバー。中は色鮮やか。キャラクターの絵が満載。
予定よりもプリクラだらけ。手帳というよりプリクラ帳。友達のプリクラを敷き詰めてぎっしり貼る。最初小さくて角丸だったプリクラシール。フレーム内に入るよう友達と顔を寄せ合い撮った。顔はぼやけてなんか可愛く映る。その内シールの形態が変化。ハサミで自分で切るようになる。真四角のシールをすき間なく貼る。
いかに可愛く手帳を彩るか、真剣に考えていたあの時代。シールや色ペン、キラキラするペン必須。文字も可愛く書くのが重要。内容より見た目重視。授業ノートと同じ。
手帳の後ろについてるアドレス帳。友達に住所と電話番号書いてもらう。電話する時に見る。年賀状出す時に見る。
セブンティーンやプチセブン、女子高生向け雑誌の手帳術は必読。ソニプラでしか買えない外国製シャーペンTikky。ボールペンはなんと0.5の細さで書けるハイテックC。Hybridの新色欲しい。写真にも書けるっていうミルキーペン欲しい。ポスカも欲しい。えっ、女子高生なのにヴィトンの手帳つかってる人いるの?私だったらロゴ柄よりも赤色のエピってのがいいな。あっ、無印のノートを自分でデコって手帳にするアイディアいい!無印ってどこ?あぁあの店。ひっそりと小さくて灰色の、なんか癒しのBGMがかかってる異空間みたいなあのお店。行ってみる。茶色い表紙のノート買う。授業中デコる。表紙にアニエスベーのロゴを書く友達にちょっとひく。シャネルのマークを書く友達にもっとひく。
手のひらより小さなミニミニサイズの手帳使ってるコがいる。マンスリーのページしかないペラペラの手帳を使ってるコもいる。こういうコ達はたいていペンケースも小さい。必要な分しか持たない。なんかそれカッコいいと思う。
ソニプラで買い物したらバーバパパのスケジュール帳をオマケでもらえるキャンペーンしてた。小さくて薄くてマンスリーしかない。思ってたより使いやすくて気に入った。
テレビで黒革の手帳を長年使い続けているおじいさんの話を観る。めちゃカッコいい!そういうの憧れる。
(この話:「いつもの」「お気に入り」「定番化された毎日」は心の安定を約束する - 僭越ながら)
大学入学。まだキャラクター手帳好き。スヌーピーの手帳。マンスリーページ、ウィークリーページ。マンスリーには予定。ウィークリーには日記。ハイテックCで細かくぎっしり書く。記念日にシールを貼る。彼氏との記念日は来年のページまでシールを貼る。
読む雑誌が変化。JJ、CanCam、ViVi。エルメスの手帳素敵だな。将来こんなの持てるようになるのかな。
マンスリーページの枠を色鉛筆で塗り分ける術?授業の日は青、バイトの日は緑、遊ぶ日は黄色、デートの日はピンク。面倒くさい。続かない。
最初鉛筆で書いて、1ヶ月終わったら色ペンで上書きする術?最初は殴り書きでいい、でも後から見返す時に綺麗なのがいい。だから後から清書する。面倒くさい。続かない。
その日の想い出がよくわかるようプリクラを貼る術?遊んだ日は一緒に遊んだ友達と撮ったプリクラを貼っておく。やってみる。でも最近プリクラ撮る回数激減。続かない。
クオバディスがいいらしい。フランス製?わー素敵。Afternoomに売ってるらしい。買ってみる。なんか私かっこいい!タイムスケジュールを知る。なるほど、時間軸でスケジュール管理か。これはいい!授業、バイト、時間で管理。面倒くさい。挫折する。
モレスキン?ゴッホ、ピカソ、ヘミングウェイが使ってた?真っ黒の表紙。真っ白の中身。これを手帳に?カッコいい!書いてみる。自由度高過ぎ。挫折する。
無印の真っ白の表紙に大きく西暦が書かれてる手帳。茶色い堅い紙のような表紙のバインダー手帳。白くて半透明のプラスチックのバインダー手帳。色々手にとる。ヌメ革の手帳を使い続けて味を出すってのに憧れる。高くて買えない。レフィルこんなにあるの?私が使うのは、これと...これと...これもいるかな。6穴バイブルサイズ。5穴マイクロサイズは小さすぎて書きにくい。
手帳専用のボールペン。短くて書きにくすぎ。やっぱ手帳には4色ボールペンだよね!レポート提出は赤色で、友達との約束は青色で、他は全部黒でいいや。
本屋やロフト、東急ハンズの手帳コーナー大好き。うろうろ見て回る。
超整理手帳、こんな長いのすごいな面白い。
高橋書店の手帳、能率手帳、ビジネスマン向けかなぁ。
リバティプリントの手帳、花柄きれい。
手帳コーナーの隅にある手帳術の本を立ち読みして驚愕。毎日の起床時間、体重、体脂肪率、三度の食事時間、食事メニュー、摂ったカロリー、排泄内容、血圧、心拍数、歩行数、ランニングした距離、読んだ本、観たテレビ、会った人、就寝時間、睡眠時間、一日の所感を手帳に記録し続けてる人がいる!しかも専用レフィルを業者に頼んで作ってもらっただと?!真似できないけど面白そう。
付き合っていた彼氏と手帳について話す。彼氏の手帳には黒丸と白丸が並んでいる。なんだこれ。「勝った日が白丸、負けた日が黒丸」。こいつはパチンコにハマってる。ちょっと!白丸なの最初だけじゃん!最近黒丸しかないじゃん!
友達と手帳の話になる。「手帳に日記書いてるよ。小学生の頃からずっと。一日も欠かした日ないよ」なにそれすごい!見せてもらう。ウィークリーページに3行くらい綺麗な文字で一日の想い出。それをずーーーーーっとやってると。別の友達は「何か大きいイベントがあった日だけ日記書いてる」。そっちの方が続きそう。
女の先輩に憧れる。美人で可愛くてお洒落で優しい。私もあんな風になりたいな。手帳の話になった時「私の手帳見たら、ひくよ」と言う先輩。どういうこと?見せてもらう。おお!これは意外過ぎる。真っ黒のビジネス手帳でどっかの会社のロゴが入ってる。おじさん過ぎる。マンスリーページには小さくて綺麗な文字で観た映画のタイトル。先輩の趣味は映画。ん?これは何?小さく書かれた数字。3.5hだとか、¥2000だとか。「バイトに入った時間。その日稼いだお金。その日使った金額。」と先輩。その日に自分がどれくらい稼いだか、今月はどのくらいバイトに入ってるかを確認できるようにしている。お金の動きを手帳で管理して使いすぎをセーブ。これが先輩の節約術「セツヤクエスト」。
後輩と手帳の話になる。「私、自分で作ってますよ〜」なにそれ!ちょっと詳しく聞かせてよ!エクセルで枠作り、自分の必要な項目作り、印刷。専用パンチで穴をあけ、バインダーに綴じる。しかも紙は裏紙。これが後輩の節約術「セツヤクエスト」。
私は不器用。そこまでできない。シンプルな表紙に透明ビニールカバーの手帳を買う。カバーの中に好きな絵はがきを入れて自分オリジナルの手帳に。飽きたら、可愛い柄の布を入れてお気に入りの手帳に。
ついに私も社会人。
会社ではサイボウズで予定を管理。家のPCや携帯からは見れないから結局手帳必須。
読む本変化。自己啓発本を読んでみる。7つの習慣。タスク管理の重要性。優先度順にタスク管理。なに?専用のスケジュール帳がある?フランクリンプランナー。高すぎる。でも手帳マニアの血が騒ぐので給料で買う。ケースに入った手帳セット一式。まるで進研ゼミみたい。1日1枚のスケジュール。タスク書き出し、優先度分け、優先度高いものからこなす。こなしきれない!
部長と一緒に会議に出る。会議中おもむろに出した手帳。でかい。あれか、デスクトップダイアリーってやつか。先方の話す内容をサラサラと書き留める。なんかカッコいいよ部長...。
日経ビジネスAssocieの手帳特集。絶対チェック。ビジネスマン凄い。女性が作った手帳がある?女社長?かっこいい!アクションプランナー使ってみたい!探す。取り扱い店舗が少ない。ある日入った本屋で偶然発見。買ってみる。一年使う。翌年も買いに出かける。売ってない。
その代わり、面白そうなの発見。ほぼ日手帳?なにそれ。見てみる。すごい。手帳に対する情熱感じる。でも買わない。今まで手帳の衝動買いしすぎ。もうちょっと考える。家に帰る。ネットで調べる。公式サイト見つける。手帳に対するこだわりに心を打たれる。買いにいく。
一日のページが大きすぎる。何を書けば良いかわからない。ネットで、本で、ほぼ日手帳の使い方例を見る。みんなすごい。
子どもの顔を産まれた日から毎日撮影し、ほぼ日手帳に貼り続ける?子どもの顔の変化が一目瞭然、面白い。
研究アイディアをただただぎっしりと書き溜める?ふと行き詰まった時にぱらぱらめくるとアイディアがわいてくる。すごい。
レストランで食べて美味しかったものをイラストとともに感想を書く?見返した時に盛りつけ方のアイディアノートにもなる。すごい。
贔屓の野球チームの試合結果について綴る?自分の好きなことでぎっしりになるそのノートは疲れた時に見るだけで癒してくれる。すごい。
旅行の想い出ノートにする?日記だけじゃなくて、イラストも入れて、地図も貼って、切符も貼って、途中で行った美術館のチケットも貼って、写真も貼って、どっしり分厚くなる。わぁ、面白い。
共働き夫婦の連絡ノートにする?帰宅&就寝時間がずれてしまう共働き夫婦が、会話できない代わりに手帳にその日あったこと、ゴミ捨てといて等の事務連絡、晩ご飯美味しかったよ的なメッセージ。それ老後に見返したら幸せじゃん。
子どもとの交換日記にする?見開いて左が子どものページ。右がパパママのページ。子どもは絵を描いたり、学校であった事を書いたり自由。パパママはそれを読んだ感想を書く。なにその素敵親子。
ロフトの手帳売り場大好き。洋書風手帳?レゴブロック風手帳?フワフワぬいぐるみみたいな手帳?
本屋さんの手帳売り場も大好き。夢をかなえる手帳?美肌手帳?英語学習手帳?
朝活手帳、ダイエット手帳、働くママの手帳、シンプル生活手帳、
勝間和代の人生戦略手帳、ワタミ社長の夢に日付を手帳、和田裕美の営業手帳...他に何あったっけ。
私、結婚。主婦に興味しんしん。
読む本変化。『暮らし上手の家事ノート』読む。わぁ!すごい!主婦って凄い!私のバイブルにする!ん?主婦日記?そんなのあるの?調べる。あった。婦人乃友社が作ってる?婦人乃友って雑誌?読んでみる。主婦日記の使い方が載っている。なにこれすごい!主婦ってすごい!こんなに沢山のタスクを一日にこなしてるの?時間で管理?家族の予定まで管理?もうそれビジネスマンと同じじゃん!主婦日記使ってみる。朝、昼、夜の献立を1週間分書き込む。冷蔵庫に残ってる食材も書き込む。賞味期限切れになりそうなものに赤丸をつける。献立に対する家族の感想も書き込む。掃除のスケジュールも書き込む。布団をいつ干したかも書き込む。夫の出張の予定も書き込む。書き込みすぎて続かない!
私、出産する。
予防接種スケジュールに撃沈。複雑すぎて管理しきれない。手帳必須。子どもの好きなキャラクターの手帳発見。子どもが言う。「これにする!この絵本にする!」いやそれ絵本じゃないから...。中を見ると、家族の予定まで書く欄まである。家族手帳っていうやつか。
そんな今。手帳の出番は激減した。ほぼスマホで済ませてる。手帳マニアは手帳アプリマニアでもあった...。
〜end〜
[スポンサードリンク]
書き出したら、色々思い出しちゃって止まりませんでした^_^;
飽きっぽい&新製品に弱い...私の欠点です。
こちらの記事を読んで、手帳についての想い出が色々蘇ってきたので書きました。
手帳。 - じゆうちょう。
私も手帳病ですね。本当病気だわ...。
登場した手帳について整理してご紹介しますね。
クオバディス

- 出版社/メーカー: クォバディス
- メディア:
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

公式サイト
クオバディスが世界で初めて見開きページに一週間を機能的にオーガナイズしたバーチカルタイプのダイアリーです。
当時「発明」と言わしめたそのフォーマットは当初より高い完成度を誇り、誕生から50年以上ほぼ変わらぬまま。
いまや世界中の人々に愛用されています。(公式サイトより)
QUO VADIS(クオバディス)の手帳が選ばれる理由 - Neverまとめ
モレスキン
昔は真っ白のしかなかったような気がするけど、今はスケジュール帳タイプが豊富です。

Moleskine Classic Notebook, Pocket, Plain, Black, Hard Cover (3.5 x 5.5) (Classic Notebooks)
- 作者: Moleskine
- 出版社/メーカー: Moleskine
- 発売日: 2008/01/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 15人 クリック: 263回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
撥水加工の黒く硬い表紙と手帳を閉じるためのゴムバンドが特徴である。オリジナルのモレスキンは19世紀後半、フランスはトゥールの製本業者によって手工業で作られた。パリの文房具屋で販売され、ゴッホ、ピカソといった多くの有名人が使用していた。最も有名なモレスキンのユーザーはイギリスの紀行作家ブルース・チャトウィンで、作品にもよく登場する。(wikiより)
モレスキンのすごい使い方 - NAVER まとめ
「超」整理手帳

- 作者: 野口悠紀雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/13
- メディア: Diary
- 購入: 2人 クリック: 26回
- この商品を含むブログを見る

公式サイト
「超」整理手帳は、A4横四つ折というサイズで、8週間が一覧できるジャバラ式のスケジュールシート(予定表)が4本差し込まれた独特の形から、話題になった。(wikiより)
手帳2014:これぞデジアナ融合――キングジムに聞く「『超』整理手帳×SHOT NOTE」開発秘話
高橋書店の手帳

ニューダイアリーアルファ12 1月始まり手帳(No.105) 2014年
- 出版社/メーカー: 高橋書店
- 発売日: 2013/09/14
- メディア: Diary
- この商品を含むブログを見る

公式サイト
見開き1週間セパレート式
左ページには4日分のスケジュール欄、右ページには3日分のスケジュール欄とメモ欄を掲載。1日分の記入スペースが広いので、ちょっとした日記としてもご使用いただけます。(公式サイトより)
第6回『手帳に関する意識と実態調査2012』高橋書店
20~50代の手帳を利用するビジネスパーソン800人に聞く
第6回『手帳に関する意識と実態調査』
■手帳には秘密がいっぱい!? 秘密を抱えている人は96.0%!
13%は他人の手帳を覗いたことがあるという結果に
■手帳の使いこなしが高所得者への道? 年収別手帳術を解明
■世相を反映? 手帳の平均購入金額が200円減!
能率手帳
名前がNOLTYに変わってました。びっくり。
![日本能率協会 2014年手帳 NOLTY Listy1 リスティ1 ブラック [6501] 日本能率協会 2014年手帳 NOLTY Listy1 リスティ1 ブラック [6501]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GcHp8SpOL._SL160_.jpg)
日本能率協会 2014年手帳 NOLTY Listy1 リスティ1 ブラック [6501]
- 出版社/メーカー: 日本能率協会
- メディア:
- この商品を含むブログ (1件) を見る
NOLTY(ノルティ)は、2013年5月に、能率手帳がブランド変更し誕生した新しいブランドです。 1949年に発売され、ビジネスパーソンの必須アイテムとして手帳業界を牽引してきた「能率手帳」。 その独自の製品技術や品質管理、使いやすさはそのままに、新しい世界観を提供するのが、この「NOLTY」です。(公式サイトより)
能率手帳ゴールド - NAVER まとめ
能率手帳ゴールドは、幅広いラインナップを誇る能率手帳の頂点に立つ最高級手帳です。素材のみならず、使いやすさ、品質の至るところまで、こだわり抜いた逸品としてお作りしている手帳です。
リバティプリントの手帳

日本能率協会 14 ペイジェムリバティプリント1(パープル)
- 出版社/メーカー: 日本能率協会
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
リバティのフラワープリントを使用したオリジナルシリーズ。
繊細でファッショナブルな花柄デザインが人気です。
毎年新作柄が登場。デザインチームがファッショントレンドや流行色、お客様の人気柄等を意識して、新柄をセレクトしています。(公式サイトより)
フランクリンプランナー

2013年10月始まり コンパクトサイズ オリジナル・ウィークリー・リフィル システム手帳リフィル
- 出版社/メーカー: フランクリン・プランナー・ジャパ
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

公式サイト
現代人のニーズに応える「第四世代のタイム・マネジメント・ツール」です。フランクリン・プランニング・システムという、独自のタイム・マネジメント(時間管理)・システムによって、あなたの計画、実行をサポートし、行動を習慣化することであなたが本当に得たい成果を得るための、ライフ・プランニング・ツールなのです。(公式サイトより)
【手帳】人生が変わる手帳フランクリンプランナーの使い方 - NAVER まとめ
アクションプランナー

イー・ウーマン 「アクションプランナー2014」手帳 ココバスケットタイプ 色:パリオレンジ 2014年1月始まり ウィークリー A5 10653
- 出版社/メーカー: イー・ウーマン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

公式サイト
アクションプランナーとは、時間管理をしたい! 自分をうまく動かしたい! という人にぜひ活用して欲しい、
他の手帳とはまったく違う「自分を予約する手帳」です。
仕事や学校だけじゃなくて、自分の生活をまるごと書く。だから、見開き1週間。
月曜日から始まるのにも理由があります。土日が並んでいるから、週末の予定が上手に書けるのです。(公式サイトより)
ほぼ日手帳

ほぼ日手帳公式ガイドブック2014 ことしのわたしは、たのしい。
- 作者: ほぼ日刊イトイ新聞
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2013/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (11件) を見る

公式サイト
1日1ページ、180度パタンと開く、うれしいカバー。
日別ダイアリー:30分刻み、24時間書き込める時間軸、「日々の言葉」
各日毎の表示 -:旧暦、月の満ち欠け、元日からの通算日数、二十四節気など。
手帳全体:手帳に最適な紙といわれている「トモエリバー」を採用。手帳の記入部分では、主に3.7mm方眼を活かしたレイアウトを採用。
洋書風手帳

ヨーロピアン風 美しい 洋書のような 革バンド付き 硬表紙 手帳 (Bタイプ)
- 出版社/メーカー: neustadt
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
英語学習手帳

英語学習手帳 2014 (The English Learning Planner)
- 作者: 加藤聡子,山下尚子,関屋康
- 出版社/メーカー: ぺりかん社
- 発売日: 2013/11/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
夢をかなえる手帳

- 作者: 藤沢優月
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
美肌手帳

- 作者: 佐伯チズ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2005/10
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
朝活手帳

- 作者: 池田千恵
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ダイエット手帳

- 作者: 女子栄養大学栄養クリニック
- 出版社/メーカー: 女子栄養大学出版部
- 発売日: 2011/10/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
働くママの手帳

- 作者: ディスカヴァークリエイティブ
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
シンプル生活手帳

- 作者: 金子由紀子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2013/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
夢に日付を手帳

- 作者: 渡邉美樹
- 出版社/メーカー: レイメイ藤井
- 発売日: 2007/09/20
- メディア: Stationery
- 購入: 2人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
営業手帳

2014 W's Diary 和田裕美の営業手帳2014(エメピンク) (W’s Dialy)
- 作者: 和田裕美
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/09/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
主婦日記

- 作者: 婦人之友社
- 出版社/メーカー: 婦人之友社
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
家族手帳

クツワ 家族手帳 ドットピンク 2013年10月始まり マンスリー+ウイークリー A6 SH871D
- 出版社/メーカー: クツワ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
私のバイブル

- 作者: 町田貞子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 1995/03
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

続 暮し上手の家事ノート―もの・時間・心…人生はすべて整理です (知的生きかた文庫)
- 作者: 町田貞子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 1995/04
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
最後の方...力つきました...
書いてみてわかったこと...私手帳つかいすぎ。手広げ過ぎ。あきっぽすぎ、思ってた以上にマニア。手帳ジプシー。私の究極の手帳は何?来年はどんなのにしよう。まだまだ私の知らない手帳がどこかにある...
本当は、あれこれ使わず、1つの手帳をずっと使い続けている人に憧れてます。あの黒革手帳のおじいさんみたいな。
おまけ
コメント欄で教えてもらいました!
こんなに手帳マニアの私でも知らないオシャレ手帳の存在を教えてもらいました!
ありがとう〜!
ペーパーブランク
~あなたの生活をDesignする、あなただけのSpace~
机の上を彩り個性を引きだすpaperblanks(ペーパーブランクス)の
ノートブック&ダイアリー(手帳)。
豊富なカバーデザインの中からお気に入りの1冊を見つけてください。
おしゃれー!持ってるだけでいい気分になっちゃいますね。カバーデザインが豊富ってのはポイントですね。
手帳話で一晩語り合いたい
システム手帳への悪魔的偏愛~ITエンジニアのための文具王手帳徹底活用術 - 情報学の情緒的な私試論β
bulldraさんの分析力、文章力を見習いたいです!そして語り合いたい!
文具王なんて方がいらっしゃるんですね!文具王プロデュース手帳...最強の香りがします。
他にも共感してくださる方がいて嬉しいです!
ワタミ社長すごいね。。。
[スポンサードリンク]