僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

習慣トラッカーを作ろう!〜良い習慣を増やして、悪い習慣を減らす〜

明日で5月最後の日。6月に入るまでにやりたいことがありました。それは6月の習慣トラッカーを作ること!

習慣トラッカーとは、習慣にしたいことを書き出し、それが毎日できているかチェックする表。これによって、その習慣が身についているかどうかが一目瞭然になります。

習慣トラッカーの作り方

まず1ヶ月間の習慣にしたいことを決めます。そして、ノート1ページに1ヶ月分のチェック表を作ります。
わたしの6月の習慣トラッカーはこんな感じになりました。
f:id:sclo-a:20170530125819j:plain
6月にわたしが身につけたい習慣は...

  1. 朝活する(バレットジャーナル記入、ブログ執筆、読書…etc)
  2. 朝勉する(朝に1時間以上、英語の勉強をする)
  3. どこか1箇所15分間集中して掃除する
  4. メールとラインを未読ゼロにする
  5. メールとラインにすぐ返信する
  6. 1分でもいいから、日中に隙間時間を見つけて英単語を勉強する
  7. お惣菜買わない
  8. コンビニを使わない(何かと割高になるから…
  9. 子供の勉強をみる
  10. 子供の遊びに集中して付き合う(いつも何かしながら…で子供に怒られてる^^;
  11. 寝る前に、机の上を何もない状態にする(「1日1回テーブルの上を何も無い状態にする」という習慣をつける。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ
  12. 寝る前に、キッチンシンクの中が何もない状態にする
  13. 寝る前に、床に何も落ちてない状態にする
  14. 寝る前に、明日の準備をする(持ち物、着る服)
  15. 寝る前に、子供に絵本を読む

できたらチェック(四角く色を塗るつもり)。黒一色なので今は地味ですが、できたら色を塗るので、習慣が身につけば身につくほどカラフルになるという仕組みです。「ページをカラフルにしたい!」という気持ちがモチベ維持に繋がります。

この習慣トラッカーは、バレットジャーナルの1ページとして作ります。
bujo-seikatsu.com

わたしの習慣トラッカーは、海外のバレットジャーナリストのものを参考にして作りました。簡単に紹介します。

1. できたら四角いマスを色ぬり

3月の習慣トラッカー。左端が身に付けたい習慣。そして、それができた日は色で塗りつぶす。この人が身に付けたい習慣は、上から「早起きする、コーヒー飲む、ベッドを整える、ビタミンサプリをとる、水分補給する、聖書を読む、5000歩以上歩く、エクササイズする、炭酸飲料を飲まない(コーラとかジュースとか砂糖がたっぷり入ってるやつ)、早く寝る」。
f:id:sclo-a:20170530202220p:plain
source

2. できたらドットをつける

6月の習慣トラッカー。左端が身に付けたい習慣、上は曜日と日にち。「W, T, F…」というのは、「Wednesday(水曜日)、Thursday(木曜日)、Friday(金曜日)」の頭文字。日本語で「水,木,金…」と書くより簡単なのでオススメ。
f:id:sclo-a:20170530202316p:plain
source

3. 習慣が身に付けば身につくほど、ページが色鮮やかになる仕組み

習慣が身に付けば身につくほど、ページがカラフルになって綺麗。これは習慣づけのモチベ維持に繋がる。色のテーマを決めておくのがポイント。これは蛍光色で揃えている。
f:id:sclo-a:20170530202406j:plain
source

こっちは、青のグラデになるように…。習慣トラッカーは月ごとに作るのが一般的なので、月ごとに色のテーマを変えてもいい。
f:id:sclo-a:20170530202439p:plain
source

4. 習慣が身に付けば身に付くほど、模様が浮かび上がる

ただの斜線なのに、繋げればあっと驚く模様に!
f:id:sclo-a:20170530202509p:plain
source

5. 習慣ごとにトラッカーを分けて管理する

各習慣ごとに表を分けて管理。どの習慣が一番身についてるかがわかりやすいかも。でも、表と数字を書くのが大変?!
f:id:sclo-a:20170530202527p:plain
source
こちらも習慣ごとに表を分けている。
f:id:sclo-a:20170530202547p:plain
source

6. 身に付けたい習慣をカテゴリに分けて考える

どんな習慣を身につけるべきかは、カテゴリに分けて考えるといい。上から、ただただ楽しむための習慣「本を読む、文章を書く、絵を描く、ダンスをする、ゲームをする」、自分の身体を愛するための習慣「ウォーキングする、シャワーする、洗髪する、歯を磨く、スキンケアする」。次は写真が見切れてるからどういうカテゴリかわからないけど「勉強する、人に優しくする、整理整頓&掃除する」。その下はたぶん食べ物に関する習慣で「果物と野菜を食べる、何杯紅茶を飲んだか、何杯コーヒーを飲んだか」。
f:id:sclo-a:20160927175111j:plain
source

7. 睡眠時間や歩数などは、グラフで表す

上の二つは「睡眠時間のグラフ、歩数のグラフ」。下ページのグラフは「水を何杯飲んだか」。数値を意識したい習慣は、グラフ化すると面白い。
f:id:sclo-a:20170530202645p:plain
source

8. 毎日の習慣ではなく、毎月の習慣も管理しよう!

左端に毎月やること(予算を立てる、本を1冊読む、冷蔵庫を掃除する…等)を書いて、1月(January)・2月(February)・3月(March)..とチェックを入れれるようになっている。
f:id:sclo-a:20170530211321p:plain
source

6月スタートまでもう1つ作りたいページがあるので、明日はそれを紹介します。読書記録表の仕上げについてはもう少しお待ちください〜!

バレットジャーナルの作り方
sclo.hatenablog.com


今日の記事はこちらのサイトにも載せています。
bujo-seikatsu.com

バレットジャーナル日本語解説&情報まとめサイト
bujo-seikatsu.com