僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

管理しないといけないモノを減らして、心軽やかに生きていこう。【ミニマリスト本1冊目(2)】

毎日ひとつだけでいいから、ミニマリストの生活に向けての何かに取り組む!ミニマリスト本1冊目として、この本↓から真似できることを実践しています。


2日目の今日は昨日↓の続きです。
sclo.hatenablog.com


昨日は紙類の選別までやったので、今日はそれを収納していきます。


その前に本をパラパラ...そしてビビビと来たフレーズ。「管理するモノが増えるほど気持ちが重たくなる感じがする。


これ!ほんとこれ。管理しないといけないモノを減らして、心軽やかに生きていきたい。

【2日目:今日知ること】

管理するモノが増えるほど気持ちが重たくなる感じがする。

  • ひとつひとつのモノに対し、生かす責任を感じる。
  • 自分が管理しなければいけない空間や持ちモノは、できるだけ減らしたい。
  • よくばって抱えて死蔵するより、他に使ってくれそうな人に譲る方が有意義だ。


以下、詳細。


[スポンサーリンク]



これは私の感覚なのですが、管理するモノが増えるほど気持ちが重たくなる感じがします。ひとつひとつのモノに対し、生かす責任を感じると言えばいいでしょうか。自分が管理しなければいけない空間や持ちモノは、できるだけ減らしたい。よくばって抱えて死蔵するより、他に使ってくれそうな人に譲るほうが有意義だと思うのです。

トランクひとつのモノで暮らすから引用


本当はシンプルに生きていきたいのに、どうしても複雑になってしまう人生。


やらないといけないことが沢山あるのに、頭の中が複雑にこんがらがって、もうどうしたらいいかわからない…そんな時は部屋の中もごちゃごちゃだったりする。


頭の中も部屋の中も、管理しないといけないものが増えすぎて、キャパオーバー。


そんな暗闇から抜け出すために…


まず、モノを極限まで減らす。自分が管理できる量になるまで減らす!部屋が変われば自分も変わる!


...ということで、昨日の紙類収納の続きをします。

昨日やったこと

✔︎ カラーボックスを置くスペースを確保して、
✔︎ カラーボックス持ってきてそこに置く。
✔︎ 机の上を何もない状態にして、
✔︎ 家中の紙類を集めて机の上にどんどん重ねる!
✔︎ 机の上に並べた紙類の山から「お手紙類」と「提出書類&頻繁に見返す必要あり書類」を抜き出して、
✔︎ 残った紙類「その他紙類」を全てカラーボックスに入れる!
✔︎ ここで入りきらなかった「その他紙類」は処分する!

今日やること

  1. マスキングテープを持ってきて、「お手紙箱」と「現在進行形書類箱」と書いたテープを作る。
  2. A4ファイルケース(10センチ幅くらいのもの)を2つ持ってきて、それぞれに「お手紙箱」と「現在進行形書類箱」と書いたテープを貼る。
  3. さっき「お手紙類」として抜き出した紙類を全て「お手紙箱」ファイルケースに入れる。
  4. この時入りきらなかったお手紙は捨てる!
  5. さっき「提出書類&頻繁に見返す必要あり書類」として抜き出した書類を全て、「現在進行形書類箱」ファイルケースに入れる。
  6. この時入りきらなかった提出書類は速攻記入して提出もしくはカバンの中に入れて明日持っていく!
  7. 入りきらなかった「見返す必要あり書類」は…うーむ。実は本では、「プリントをスキャンしてデジタルデータに変換しPCに取り込んで保管する」というテクニックも紹介されているので、「見返す必要あり書類」で入りきらなかった分は、明日PCに取り込むことにしようかな。

それではタイマーを15分にセットしてスタート!

A4ファイルケースを二個持ってきて、それぞれに「お手紙類」と書いたマスキングテープ、「現在進行形書類箱」と書いたマスキングテープを貼った。

そして「お手紙箱」には、昨日仕分けて置いた「お手紙類」をガサッとそのまま入れた。う〜ん、ぐちゃぐちゃ…。お手紙類は少なかったから、ペラペラな紙が自立しないで、ファイルケースの中でぺにょーんと萎れてる…。まあ今日はこれで良しとしよう。

次に「現在進行形書類箱」に、昨日仕分けておいた「提出書類」と「見返し書類」を…ところが明らかに入りきらない!なので、今一度、一枚ずつ手にとって「捨てる」「残す」をやった。捨てるものはすぐさま脇に置いたゴミ袋へ…。この途中で15分終了。

次の15分スタート!

あっという間に「現在進行形書類箱」がいっぱいになってしまった…。見返し書類が多くて、提出書類が少ししかないのに、それらをいっしょくたにしてる。一番重要な提出書類が埋もれてる…これは大問題!ということで、「現在進行形書類箱」というのをやめて、代わりに「提出書類箱」と「見返し書類箱」に分けた。そのためにもう1つファイルケース追加。

3回目の15分スタート!

「お手紙箱」「提出書類箱」「見返し書類箱」という3つのA4ファイルケースに、それぞれ仕分けて収納完了!3つのA4ファイルケースは、カラーボックスの天板の上に並べた。カラーボックスの中身三段には「その他紙類」を入れることにしよう。今は昨日横倒しにバサバサっと「その他紙類」を入れたままになっている。色んな紙類がごっちゃごちゃ…。でも、提出書類や見返し書類がちゃんと別に分けられていることが嬉しい!

4回目の15分スタート!

その他紙類には子供の物がたくさん混じってたので、まずはそれを分けた。で、一番上の段に大人の紙類を、二段目に子供の紙類を収納…。この時いらないや〜と思う紙類を思い切ってバサバサ捨てた。
ここで、「捨てられないけど、あまり見返す必要のない紙類」が大量にあることに気づいた…。これをどうしたらいいかわからなくなって、嫌になってしまった…。

5回目の15分スタート!

さっきの「捨てられないけど、あまり見返す必要のない紙類」をバサっと三段目に入れた。一番上の段はちょうど子供の目の高さなので、子供の目に付きやすいように「子供の紙類」を入れることにした。二段目は「大人の紙類」。
悲しいのが、このカラーボックスはA4サイズに対応してないこと!縦に入らないので全部横に倒して積み重ね…。A4サイズ対応カラーボックス買おうかな…。


とりあえず、これで紙類の断捨離&収納を終わりにします!


今後のToDoとしては、

  • A4サイズ対応カラーボックスに買い換える
  • 他の部屋にまだ眠ってる紙類もここに持ってくる


でももう入らないよなぁ。参考書籍の著者はひとり暮らしなので、4人家族の我が家には、1人1つの書類専用カラーボックスを用意する必要があるんだな。


それは追い追いやっていくことにして…


明日は別のことに取り組みます!


〜明日に続く〜


[スポンサーリンク]