僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

風邪を引いた時の、おうちでできる理想的な対処法まとめ。

〜【健康・体調管理】の本を30冊読むマラソン〜
1冊目:一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)
一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)


1冊目の続きです。
(前回までの記事はこちら↓)

  1. 風邪をよく引く人はいつガンになってもおかしくない。体調管理を徹底する日々を送ろう。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  2. 「朝日を浴びる時間」&「食事の時間」を定刻にしないと、体内時計が狂い続ける。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  3. 夜更かし生活から抜け出す方法。夜更かしを辞めるだけで、人生に大きな差がつく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  4. 【朝食・昼食・夕食】一生風邪を引かないための「理想の食事」とは? - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  5. うつ状態から脱出する手順。「精神安定ホルモン」を体内で作り出す方法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  6. 毎日乳酸菌をとるべき理由。腸内では善玉菌と悪玉菌が常に勢力争いをしている。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  7. 避けるべき食品について。健康について勉強すると「無知は怖い!」と感じる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  8. ビタミンCのサプリを飲み始めてから風邪を引かなくなった人の多さに、私驚く。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  9. 下半身の筋肉を鍛えることで、免疫力を高めて「風邪をひかない体」作りができる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  10. 「一生風邪を引かない体」を目指して...この4つの習慣を身につけよう。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  11. 徹底的にウイルスを体内に入れないコツ集。これで風邪が流行る季節を乗り越えられる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

【この本から...今すぐできること】

不運にも風邪を引いてしまった時の、理想的な対処法は以下。

  • 食事は、ご飯やうどんを中心に、肉や卵を取り入れたものとする
  • マルチビタミン・ミネラルのサプリメントを補給する
    • 特に、ビタミンCは3000mg程度摂取するように
  • 常に水を手元に置いておき、いつでも飲めるようにする
  • 仕事や学校を休んで眠り、初期の段階でしっかり治す
  • 以下の症状があればインフルエンザが疑われるので、けっして自力で治そうとせず、早めに病院で治療する
    • 突然38〜40℃の高熱が出る
    • 同時に、寒気や震え、頭痛、筋肉痛や関節痛、全身の倦怠感、鼻水、喉の痛みなどの症状が出る

【この本から...知っておくべきこと】

  1. 不運にも風邪を引いてしまった時は、炭水化物を中心とした、高タンパクな食事が理想的
  2. 消化の悪いものは、体内に活性酸素を大量に発生させ、免疫に悪影響を及ぼす
  3. 風邪の原因の一つはビタミン・ミネラルの不足なので、サプリメントで補うようにする
  4. 風邪の時に一番重要なのは水分なので、いつでも飲めるように手元に置くこと
  5. 風邪を根本的に治すのは大変なので、初期の段階でしっかり休んで眠るのが一番
  6. 風邪を治さないで放置していると、免疫力が下がった状態が続くので、別のウイルスが侵入したときに重症化するリスクが高くなる
  7. インフルエンザは乳幼児・妊婦・高齢者の死亡率が高いので、万が一、うつしてしまったりしたら大変


以下、詳細。


スポンサーリンク


【1】不運にも風邪を引いてしまった時は、炭水化物を中心とした、高タンパクな食事が理想的


不運にも風邪をひいてしまったときは、消化がよく、栄養バランスのよいものを食べましょう。ご飯やうどんなどの炭水化物を中心に、肉や玉子を取り入れた高タンパクな食事が理想的です。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


風邪で熱を出して休んだ時、何を食べればよいか困りますよね〜。理想的な食事がはっきりわかってると安心。


炭水化物を中心に、肉や卵を取り入れる….。そんなレシピを探してみました。


卵&鶏肉の雑炊。風邪対策ばっちりな組み合わせ。
cookpad.com


つくれぽ約2500件の人気レシピ(私もよく作ってる)。このうどんに卵を溶き入れても美味しい。
cookpad.com


子供が風邪を引いた時、旦那さんや奥さんが風邪を引いた時、ぜひ作ってあげたいですね。


(私は結婚前さっぱり料理ができなかったのですが、あの頃友人や恋人が風邪を引いた時にこういうのをササッとつくれたらどんなに良かったか〜って思います^^:こういうのができるって素敵なことですよね)

【2】消化の悪いものは、体内に活性酸素を大量に発生させ、免疫に悪影響を及ぼす


脂肪が多いものは避けること。消化の悪いものは、体内に活性酸素を大量に発生させ、免疫にも悪影響を及ぼします。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


脂肪が多い食べ物を一部挙げると...
牛肉、豚バラ肉、ベーコン、ウインナー、ツナ缶、うなぎの蒲焼、ぶり、クロワッサン、カップ麺、バター、プロセスチーズ、バター、アイスクリーム、油揚げ、フライドポテト、ポテトチップス、チョコレート、ビスケット、マヨネーズ…などなど
(参考:脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算


消化の悪い食べ物を一部挙げると...
コーンフレーク、そば、中華麺、さつまいも、こんにゃく、しらたき、納豆、目玉焼き、青魚、ハム、ソーセージ、ごぼう、レンコン、たけのこ、オクラ、きのこ類、キウイフルーツ、スイカ、梨、パイナップル、柑橘類、ケーキ、ドーナツ…etc
(参考:消化の良い食べ物と消化が悪い食べ物を食品別に比較したまとめ | Slism Slism
↑このサイト、消化の良い食べ物と悪位食べ物がわかりやすくまとめられてます。

【3】風邪の原因の一つはビタミン・ミネラルの不足なので、サプリメントで補うようにする


また、風邪の原因の一つにビタミン・ミネラルの不足も考えられます。マルチビタミン・ミネラル剤を飲んで、補給することも重要です。風邪をひいたときにはビタミンCですので、3000mg程度のビタミンCを摂取しましょう。野菜を十分食べればサプリメントはいらない、という人もいますが、(中略)現代の日本の野菜は、栄養が足りません。(中略)野菜から吸収できる量ではビタミンが足りずに風邪をひいているのですから、サプリメントの力を借りるのは、ごく自然なことです。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


風邪にはやっぱりビタミン!ということで、本著ではサプリメントで補うことが推奨されています。


ビタミンのサプリメントについては、以下記事を参考にしてください。
ビタミンCのサプリを飲み始めてから風邪を引かなくなった人の多さに、私驚く。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
(↑の記事にあったサプリが届いたので、早速毎日飲んでます!飲み続けて、体調の変化をまたブログで報告しますね^^)

【4】風邪の時に一番重要なのは水分なので、いつでも飲めるように手元に置くこと


それから、風邪のときに一番重要なのは水分です。いつでも飲めるように手元に置いておきましょう。水分とエネルギーを一度に補給しようとして、清涼飲料水を飲む人がいますが、あくまでも水分補給が優先です。よく、風邪のひき始めに栄養ドリンクを飲む人を見かけますが、これは避けたほうが無難です。栄養ドリンクには、興奮系の成分であるカフェイン、ガラム、マカなどが必ず配合されています。(中略)カフェインなどの興奮系の成分は、良質な睡眠を妨げるだけでなく、依存症のリスクが指摘されています。常用はせず、本当に必要なときにだけ飲むのがいいでしょう。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


「いつでも飲めるように手元に置く」というのがポイントですね。あくまでもミネラルウォーター等、水を飲むようにすること。


清涼飲料水は糖尿病や肥満の原因になるのダメ(参考:避けるべき食品について。健康について勉強すると「無知は怖い!」と感じる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


栄養ドリンク、お茶、コーヒー等カフェインを含むものは、良質な睡眠を妨げるのでダメ。

【5】風邪を根本的に治すのは大変なので、初期の段階でしっかり休んで眠るのが一番


一度風邪をひいてしまったら、仕事を休んで眠るのが一番です。仕事を休んだら迷惑がかかると思うかもしれませんが、風邪をうつしてしまったら、それこそ大迷惑です。風邪は、一度こじらせてしまったら、症状を抑えるしか方法がありません。風邪を根本的に治すのは大変なので、初期の段階で休んでしっかり治すほうが、結果的に職場の人のためにも、自分のためにもなりますよ。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


「風邪を理由に仕事を休んでいいか」。これ本当に悩みますよね。


このサイト↓に「無理に出勤する方が非常識な行為」とあるんですが、これこそ真実。
風邪で会社を休むことの是非と欠勤メールの適切な書き方【例文あり】 – ビズパーク


【6】風邪を治さないで放置していると、免疫力が下がった状態が続くので、別のウイルスが侵入したときに重症化うするリスクが高くなる


風邪を治さないで放置していると、免疫力が下がった状態が続くので、別のウイルスが侵入してきたときに、免疫システムの反応が遅れるため重症化するリスクが高くなります。インフルエンザに感染した場合は、症状がより悪化する危険性を秘めています。たかが鼻風邪と放置しないで、迅速に治療しましょう。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


「あ〜風邪っぽいなぁ」と感じたら、そのまま放置しない!


初期の段階で、ビタミンとミネラルをきちんと摂取して、よく眠る!

【7】インフルエンザは乳幼児・妊婦・高齢者の死亡率が高いので、万が一、うつしてしまったりしたら大変


もしインフルエンザの症状を自覚したら、民間療法やサプリメントなどに頼らず、必ずウイルスの検査を受けてください。インフルエンザは、突然38〜40℃の高熱が出て発病します。同時に、寒気や震え、頭痛、筋肉痛や関節痛、全身の倦怠感などの症状が現れ、さらに鼻水、喉の痛みなどの症状も現れます。(中略)インフルエンザは乳幼児と妊婦の死亡率が高いので、万が一、乳幼児や妊婦にうつしてしまったりしたら、大変なのです。インフルエンザに関しては、けっして自力で治そうとはせず、早めに病院で治療を受けるのが最善の策です。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)より引用


ただの風邪とインフルエンザでは大違いですね。インフルエンザは本当に怖い病気。


本著では「乳幼児と妊婦の死亡率が高い」とありますが、調べたところ「高齢者」の死亡率もかなり高いです。


予防接種を受けるべきか、受けるべきではないかは議論が分かれているようで...色々な記事が出ていました。


この記事↓によると、結局は自己判断に任せるという見解。
https://feature.cozre.jp/68351


この記事↓によると、乳幼児や妊婦、高齢者など、重篤化するリスクがある人は予防接種を推奨。
インフルエンザの予防注射は打つべきか? 効果はあるか? | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)


この記事↓によると、やはり副作用が怖いので、日頃から免疫力をつけるのが何よりの予防法となるとの見解。
やっぱりインフルエンザワクチンは無意味?かえって重篤な副作用の恐れ


私の結論は...子供たちだけ予防接種を受けさせて(保育園行ってるし移るリスクが高い)、私と夫は免疫力を高める生活習慣を身につけて予防する!今年はこれでいってみよう!


f:id:sclo-a:20151020205944j:plain


今日はこれでおしまい。


1冊目からのまとめは、次回記事に続きます。


スポンサーリンク