僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

起業家の勉強とは。独立に成功した幻冬舎社長とKDDI創業者の勉強法。

★【勉強法】の本を30冊読むマラソン、今朝の進捗:7冊目の重要だと思う箇所を自分の言葉でまとめ中。
★このブログは毎日朝8時と夜7時に更新しています。
★平日は、雑誌で見つけた【勉強法】についての情報をメモ。休日は、【勉強法】の本を30冊読むマラソンのまとめ記事を投稿しています。


インテリアや収納についての本を読む専門のブログをやりたい。私の一番好きな分野だから...。範囲はインテリア、収納、整理、片づけ、掃除かな。これ関係の本は山ほど持っていて
持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】の時にだいぶ処分しちゃったけれど、まだたくさんある)、読んで得た情報を整理していきたい。休日を使ってやってみようかな。


☆お知らせ☆
子育ての本を読む専門のブログを始めました。毎日更新中。
子育ての本をたくさん読む!ブログ


スポンサーリンク



昨日から読み始めた『PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]』の続きです。


勉強中の私にとって、とても面白い特集がありました。『起業家6人のバイブル、道具、考える場所』というもの。『我らこれで独立に成功!』というサブタイトル。


社長・創業者の方々の「勉強に対する熱い想い」が1人あたり2ページにわたって書かれていて、勉強なしに成功はあり得ないんだなぁと心に響きました。今日はその中から幻冬舎社長・KDDI創業者のお2人のお話から...。


まず、出版社である幻冬舎社長の見城徹さん。


 知識を増やすだけの勉強には意味がない。血肉化されて初めて役に立つ。血肉化とは、文字通り、その学びを自分の体の一部にするぐらいの吸収をすることだ。
(中略)
 私は上辺だけまねるやり方が大嫌いだ。もっと自分の深いところを見て、変えようとしなければダメだ。小手先じゃなく、自分の方法を自分でつかみ取らなくてはならない。だから私はセミナーや講演に行ったことは一度もない。
(中略)
 苦しまないところに結果はついてこない。難しい道を選ばないかぎり、結果なんかない。だからこそ、自分で七転八倒して、自分の勉強法を見つけることに意味がある。それは自分でつかみ取るしかない。
 圧倒的努力というのは、人が寝ているときに寝ないことなのである。人が休んで寛いでいるときに、自分は仕事や勉強に取り組む。さらに言えば、人が諦めてしまうものを諦めないということだ。それをやるかやらないか。しかも決然と決意できるかどうか。仕事にしろ、勉強にしろ、結局は覚悟の問題だ。
(中略)
すぐに実を結んだものもあれば、10年後に実を結ぶものもある。詰まるところ、自分が七転八倒して悪戦苦闘したものが、実を結ばないことなんてないのだ。

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


血肉化という言葉、ゴールから発想する勉強法。資格合格をつかみ取る為にやること10項目。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】でも出てきましたよね。どちらの方も、勉強に対してとても熱い想いを持ってますよね。


この幻冬舎社長さんは、『吉本隆明全著作集』という詩集を自分のバイブルとして何百回と読み返しているそうです。「学生の頃に出会い、何百回も読んでは自分を奮い立たせてきた、いわば"戦いのための聖書"だ。」とおっしゃっています。雑誌誌面では、幻冬舎を起業してから出版社として成功するまでの苦労の道のりが描かれていて、やはり創業するということは大変なことなんだなと改めて思わされました。「圧倒的努力をせよ」という言葉が心に残りました。


次は、KDDI創業者の千本倖生さん。


 いくら頭脳が優秀でも、勉強をしないと宝の持ち腐れになってしまう。とりわけ、若い時代は集中して、情熱を持って勉学に励むべきだろう。
 奈良に育った私は、奈良学芸大学付属中学校を経て、県立奈良高校に進んだ。当時、私は学校での授業のほか、早朝と夕食後に勉強した。朝は4時半に起床、自宅近くを散歩しながら、学習の重要ポイントを書いたメモ帳を片手にもって暗記する。同じことを登下校の時間にもした。自宅や高校の近くには興福寺や東大寺といった古寺・名刹が多く、古都の面影が色濃く残っていて、四季折々の美しさも格別。そんな場所を散策していると、感性が刺激され、記憶力だけでなく、思考力・創造力も高まった。
 そして、学校から戻ると、1時間ほど昼寝をし、体力を回復させ教科書を開く。夕食後は夜中11時過ぎまで予習・復習と受験参考書の学習である。文字どおり勉強漬けの高校時代を過ごした。
 こうした努力の甲斐あって、1962年に京都大学工学部に合格。起業家だった父から「大学に入ったら、自分で人生を決めろ」といわれていたこともあり、寮生活を選んだのだが、ここでの4年間が私にかけがえのない人生の勉強をさせてくれた。
(中略)
京大だけでなく、立命館や同志社の学生もいた。学部も医学部や文学部もいて、寮生の年齢も幅広い。
 毎晩のように誰かの部屋に安い酒を持って集まっては、午前2時、3時まで人生論を闘わす。哲学や文学の話題も多く、自分の視野が広がっていき、人間としての度量を大きくすることになった。と同時に、私は京大カトリック研究会にも参加していて、アジアや世界の学生とも対話をしていた。そのことは、グローバルな視座を養うことに役立った。

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


勉強とは、机に向かって本を読むことだけじゃない。色んな人間と関わって、言葉を交わし、自分の視野を広げていくことも、勉強なんですね。


その後千本さんは、大学を卒業して現NTTである日本電信電話公社に入社。フロリダ大学大学院で研究するために留学を目指し、相当な難関である選抜試験に合格。大学ではひたすら研究に没頭し、そこで出会った学生達の考えに刺激を受け、起業を決意。1984年に第二電電(現KDDI)を京セラの稲森和夫氏と共同創業。さらに1999年にイー・アクセス(現ワイモバイル)創業、2005年にイー・モバイル創業。


 企業を立ち上げてからは、学生とは別の意味で勉強が重要だった。私の専門からすれば通信の技術革新のための研究開発はもとより、経営者としてのマネジメント、会社を運転するには欠かせないファイナンスと、休んでいる暇などまったくなかった。
 勉強は何も学問だけではない。社会に出れば、人との交流も勉強だ。一流の人たちと出会い、感化を受けて成長する。電電公社時代に謦咳に接した、NTT初代社長の真藤恒氏、京セラの稲森氏には生き方、働き方の基本を教えられた。また、ソフトバンクの孫正義氏とは通信事業ではライバルとして切磋琢磨しあった仲である。そんな巡りあいが今日の私をつくり上げたといっても過言ではない。

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


本から学ぶことも多いけれど、人から学ぶことはそれ以上、かもしれませんね。この言葉、以前、私も頂いたことがあります。
ありがとうございました!!!!!!!! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】で、マネーフォワードの出口CEOから頂いたメッセージです。

人間は、『人から学ぶ』『本から学ぶ』『旅から学ぶ』以外に学ぶ方法を持たない動物だと考えています。


旅もしなくちゃ!ですね(^0^)


続きは、今日の夜7時の更新で〜。マネックス証券社長の情報収集術についてです。


クリックしていただけると、更新の励みになります!↓
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

読んだ雑誌


これまでの【勉強法】についての勉強メモまとめ
1.「大人になっても勉強するなんてみっともないことはやめなさい」という記事に感銘を受けました - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
2.「大人になってからの勉強法」を勉強しています - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
3.「大人になってからの勉強法」に関する本を30冊読むマラソンを始めました! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
4.書きグセをつけることで、書くことが「楽に」「速く」「上手に」なる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
5.「これだけやればいい」という範囲を限定すると、意欲を起こしやすくなる - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
6.集めた情報の分析方法(物事の本質を探る方法) - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
7.「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
8.「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
9.講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
10.勉強して得た「自分の考え」をアウトプットできなければ、勉強した意味がない - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
11.「考えが浅い」「発想が平凡」なのは、"考えるステップ"を実践していないから - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
12.集中力と記憶の定着率が高まり、体系的な知識が身に付くアウトプット勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
13.「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
14.やる気が起きない日には、この3つをすれば大丈夫だということを知っておく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
15.勉強で最も重要な「反復訓練」の手順。これ無しに熟練者になることはあり得ない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
16.「夜、眠れない」問題の解決。脳に眠気をもたらす手順を理解する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
17.寝る直前は、自分を肯定的に評価する。不安を解決しようとしてはいけない。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
18.自分の脳に、勉強した内容を自動整理させる方法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
19.【集中力を高める方法】「全体を見る」 と「1点を見る」をスムーズに切り替えていく。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
20.勉強している期間に辞めるべきことは、「惰性でやっていること」。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
21.深夜に勉強するのは効率が悪い。脳がより疲れやすく、感情が乱れやすくなる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
22.勉強効率を上げる為には、勉強スケジュールに"運動する時間"を組み込む必要がある。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
23.「これだけは自分に許す」という楽しみを持てば、辛い事を耐えられるようになる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
24.【効率的な弱点克服法】得意な問題をたくさん解きながら、苦手なことも少しする。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
25.「わかりやすい説明をする人」と評価されるプレゼン術。作り方と話し方。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
26.ゴールから発想する勉強法。資格合格をつかみ取る為にやること10項目。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
27.勉強スケジュールの作り方、ヤマを当てる訓練の仕方、試験を解く順番
28.書店での効果的な本の選び方 & 入門書の買い方 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
29.暗記するなら、この3ステップで!情報を効率よく記憶する方法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
30.集中力をupさせる、ストップウォッチを利用した「15分法」のススメ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader


[スポンサーリンク]