僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

【デジタル家計簿、節約テク、家計管理の基礎etc】「お金と節約」について初めて本気で勉強する【2冊目①】

(ガス代節約パスタの茹で方、ゆで卵の作り方リンク、青ネギ話を追記。アナログ家計簿追記。)
ずっとお金と節約について勉強してます。
一冊目は「お金と節約」について初めて本気で勉強する【1冊目】 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
二冊目は『働く大人女子の「貯め方・ふやし方」入門』を読みました。
感想:デジタル家計簿すごい。

[スポンサーリンク]


以下、備忘録。

  1. 今後必要になるお金(シングル/DINKS/ファミリー)
  2. 理想の貯蓄割合
  3. 理想の支出割合
  4. 給与明細の見方
  5. 家計管理の手順
  6. おすすめ家計簿(ネット/スマホアプリ/アナログ)
  7. 節約テク

今後必要になるお金

  1. シングル
  2. DINKS(子供がいない共働きカップル)
  3. ファミリー(共働き家族)

以下、詳細。現在30歳をモデルにしている。

1-1.シングル

【1】毎月の収支:収入26万円
家賃 7万円
貯蓄 5万円
住居費以外の生活費 14万円
【2】今後必要になるお金:1億3697.8万円
30〜60歳の生活費(住居費を除く) 5040万円
60〜87歳の生活費 4536万円
マンション購入費 3580万円
介護費用 341.8万円
葬式代 200万円
【3】備えておきたいお金

介護を受ける状況になった場合、すべてを介護保険や公的民間サービスに頼むことを想定すると、ある程度介護費用を準備しておく必要がある。初期費用で平均91万円、それ以外の平均介護費用の合計は約250万円で、平均介護期間は4年9ヶ月といわれている。

1-2.DINKS

【1】毎月の収支(1人分):収入24万円
家賃 4万円
貯蓄 4万円
住居費以外の生活費 12万5000円
【2】今後必要になるお金:1億560万円

(1人分)

30〜60歳の生活費(住居費を除く) 4500万円
60〜87歳の生活費 4050万円
マンション購入費 2010万円
【3】備えておきたいお金

マンション購入費用の平均は3757万円。購入後も維持費がかかることに注意。毎月の利子を含むローン返済に加えて、固定資産税や都市計画税、管理費や修繕積立金(両方で平均月額2万円)、駐車場代も別途毎月必要。

1-3.ファミリー

【1】毎月の収支(1人分):収入20万円
家賃 5万円
住居費以外の生活費 12万5000円
【2】今後必要になるお金:1億2303万円

(1人分)

30〜60歳の生活費(住居費を除く) 4500万円
60〜87歳の生活費 4050万円
戸建て購入費 2034万円
車の購入(10年おきに買い替え) 920万円
子供の教育費 665万円
子供の結婚費用 50万円
住宅のリフォーム費用 84万円
【3】備えておきたいお金

学費のほか塾等の習い事も考慮しておく。幼稚園・小学校が効率、中学・高校・大学(文系)が私立の場合の習い事を含めた教育費は1330万円。公立か私立かによって費用は大きく変わるので、子育てプランとマネープランは一緒に考える。

(´-`).。oO(生涯にかかるお金なんて考えてなかった。全体を知っておくことで、目先の無駄遣いをしなくなる気がする。自分が生涯のうちで、何を大切にしたいか、何にお金をかけたいかをちゃんと考えようと思った。)

2.理想の貯蓄割合

2-1.毎月の給与から...

通常支出(住居費、水道・光熱費、通信費、生活費) 85%
貯蓄 15%

2-2.ボーナスや臨時収入から...

特別支出(冠婚葬祭、家電購入、帰省費用等) 50%
貯蓄 50%

(´-`).。oO(生活費も冠婚葬祭もごちゃまぜだった。毎月の給与から出したり、臨時収入から出したり。ちゃんと区別して管理するようにしよう)

3.理想の支出割合

一人暮らしの場合。括弧内は手取り20万円で計算した金額。
【1】生活にかかる支出:60.0%(12万円)

食費 15.0%(3万円)
住居費 30.0%(6万円)
水道・光熱費 4.0%(8千円)
通信費 5.0%(1万円)
車両・交通費 2.5%(5千円)
保険料・医療費 2.5%(5千円)
生活用品費 1.0%(2千円)

【2】お楽しみの支出:15.0%(3万円)

被服・美容費 5.0%(1万円)
教養・娯楽費 5.0%(1万円)
交際費 5.0%(1万円)

【3】貯蓄

毎月の貯蓄 25.0%(5万円)

自分の給与に当てはめて書く。

f:id:sclo-a:20131115160542j:plain

  • 理想の支出額:手取りと理想の割合から計算
  • 現状の支出額:現在の支出を記入
  • 評価:理想金額と比べて使いすぎていれば×、収まっていれば○

支出項目の具体例

住居費
家賃、管理費、住宅ローン、修繕積立費、家具代など
水道・光熱費
水道、電気、都市ガス、プロパンガス、灯油代など
通信費
固定電話、携帯電話代、インターネット利用料など
車両・交通費
交通費、自動車関係費
保険料・医療費
治療費、コンタクトレンズ代、掛け捨ての生命保険料、医療保険料
生活用品
トイレットペーパー、洗剤、石けん代など
被服・美容費
洋服、カバン、靴、クリーニング、下着、基礎化粧品、美容院代など
教養・娯楽費
新聞、雑誌、本、テレビの受信料、旅行、趣味代など
交際費
贈り物、接待の食事代、冠婚葬祭費など

(´-`).。oO(電卓片手に計算がんばった...家計簿これまでつけてなかったけど、レシートもらっててよかった。やっぱ家計簿つけなくちゃ。評価は×と△だらけ。まるで通信簿だ。家賃は収入の30%までに抑えないといけないことを知った。)

4.給与明細の読み方

給与明細をしっかりチェックする習慣を持つ事で、給料アップのヒントはもちろん、今後、自分がすべき対策を見いだすことができる。どんな手当がつくかが重要ポイント。たとえ、基本給が少なくても、手当が充実していれば、高給取りも夢ではない。
実際に使えるお金は、支給(以下【1】)と控除(【2】)の差引額。

【1】支給(もらえるお金)

基本給 毎月支払われる固定金額
残業手当 所定の労働時間を超えて働いた残業代
諸手当 基本給以外に支給される手当(家族手当、住宅手当、交通費など)

【2】控除(給与から差し引かれるお金)

健康保険料 医療費を相互扶助するための保険料
介護保険料 介護サービスを受けるための保険料(40歳になる誕生日の前月から天引きされるので、それまで0円)
厚生年金保険料 年金をもらうための保険料
雇用保険料 失業して再就職するまでの間に給付金を受給したりするための保険料
所得税 年収に応じ額は変化
住民税 前年度の年収に応じて支払う

(´-`).。oO(振り込まれる金額しか見てなかった)

5.家計管理の手順

  1. 年間目標を立てる
  2. 月間目標を立てる
  3. 月の予算を決める
  4. 週の生活費を記録する

以下、詳細。

5-1.年間目標を立てる

最初に年間目標を立てる。その目標を達成するために必要なお金を調べ、目標貯蓄額を設定する。あらかじめ予定しておけば、特別収入があっても衝動買いしなくなる。
f:id:sclo-a:20131115173958j:plain
(´-`).。oO(2014年のことを考えてウキウキしながら書いた。)

5-2.月間目標を立てる

年間目標の次は、月間目標を立てる。各月に想定される大きな支出を書き出す。現時点でわかっている給与以外の収入も書くと、足りない月と足りる月が把握できる。
f:id:sclo-a:20131115182545j:plain
*メモには、「赤字の月」「貯める月」「いっぱい貯める月」などを記入する

特別支出の具体例
  • 税金の支払い(自動車税、固定資産税、住民税)
  • 年払いの保険料
  • 車検代
  • 帰省代
  • 結婚式(ご祝儀代、二次会代、美容院代)
特別収入の具体例
  • ボーナス
  • 児童手当
  • 自治体からの助成金の振込
  • 税金の還付

5-3.月の予算を決める

月間計画を立てたら、それを見ながら月ごとの予算を立てる。収入、固定費、生活費の順で、想定される金額を書き込む。このプロセスが貯まる生活へと導く。

【1】手取り収入を書き出す

社会保険料や税金を引いた手取り収入を記入する。親からの援助や祝い金、不動産収入なども書く。

【2】固定費を書き出す

毎月一定額かかる固定費を記入する。支払日も記入すると支出管理が明確になる。毎月積み立てる貯蓄も固定費扱い。
固定費項目の具体例(電気代、ガス代、水道代、ネット代、携帯代、家賃、医療保険、財形貯蓄)

【3】生活費の予算を記入する

手取りから固定費を差し引いた金額が、生活費として自由に使えるお金。そのなかで、どんな支出にいくら回すか予算を立てる。
生活費項目の具体例(食費、外食費、交通費、医療費、生活用品費、交際費、美容費、被服費、教養費、娯楽費、ヨガ代[チケット制])

5-4.週の生活費を記録する

月の予算を立て、1ヶ月に自由に使えるお金がわかったら、そのなかでやりくりをするように毎日の支出を記録する。厳密にやると疲れてしまう。まずは記録することを習慣にするだけでよし。


6.おすすめ家計簿

6-1.ネット

【1】『マネーフォワード』

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
複数の口座情報を自動管理してくれる無料家計簿サイト。登録後、銀行やカード情報をもとに家計簿が自動作成されるので、多忙な人でも使いやすい。アプリとの連携も可能。
f:id:sclo-a:20131115130923p:plain

【2】『マネールック』

Web上の金融情報を一括管理するアカウントアグリゲーションサービス MoneyLook(マネールック連携サービス)
無料の家計簿サイト。家計簿だけでなく、資産管理や口座管理機能もついて、総括的にお金を管理できる。
f:id:sclo-a:20131115131054p:plain

【3】『OCN家計簿』

http://kakeibo.ocn.ne.jp/
無料登録で使える家計簿サイト。銀行やクレジットカードの口座登録をすれば、自動的に支出情報を取り込み、家計簿に連動させてくれる。
f:id:sclo-a:20131115131118p:plain

【4】『ココマネ』

http://money.cocokulu.jp/money/
ココマネユーザーの家計簿データの平均支出額と、自分の支出額をグラフで比較可能。さらに「みんなの公開家計簿」では、家計簿を『公開』に設定しているユーザーの家計簿を見たり、コメントを送ることができる。
f:id:sclo-a:20131115130953p:plain

【5】『知るぽると』

知るぽると:金融広報中央委員会
くらしに役立つ身近な金融情報、お金に関する知識の情報サイト。無料計算ツールが豊富。生活設計診断 、資金プランシミュレーションなど。家計の資産管理簿(ダウンロード)|知るぽるとで預貯金や各種保険、資産の管理が可能。
f:id:sclo-a:20131115131027p:plain

6-2.スマホアプリ

【1】『ズボラ家計簿』

https://itunes.apple.com/jp/app/zubora-jia-ji-bu/id543821722?mt=8&uo=4&at=11lnSj
ゆるキャラ「タマエ」がずぼらさんをサポートしてくれる。大きく4つに別れた品目を選んで金額を入力するだけ。家計簿を見直す追加メモなど便利な機能もあり。

【2】『ReceReco(レシレコ)』

https://itunes.apple.com/jp/app/zong-he1weino-jia-ji-bu-recereco/id592314796?mt=8&uo=4&at=11lnSj
レシートをカメラで撮影し、自動データ化する家計簿アプリ。食べたものや買ったものに写真やメモを加える機能もついている。無料家計簿サイト『マネールック』との連携も可能。

【3】『Zaim(ザイム)』

カメラで撮影したレシートの文字情報を自動で読み取って記録してくれる。『OCN家計簿』への自動取り込みも可能。

6-3.アナログ

【1】『[asin:447173038X:title]

お金に関する情報を1冊にまとめたい人向け。ひと月ごとの予算から残高、日記までが一度にみられる1ヶ月見開きタイプ。年間決算表や贈答の控え、保険・年金控えなどが付いている。

【2】『No.33 Petit Kakeibo(プチ家計簿)

持ち歩きたい人向け。手帳サイズの家計簿。地下鉄路線図やくらしのメモもあり、収支を記録する手帳としても使える。銀行口座の残高記入欄もある。

【3】『[asin:4800502292:title]

デザインもこだわりたい人向け。ローラアシュレイの華やかな表紙デザイン。サイズも3種類あるので、好みで選べる。

【4】『[asin:B00F2B8JLO:title]

スケジュールと家計の管理を一緒にしたい人向け。多機能ポケットカバーにポイントカードやメモを収納可能。これから記入するレシートを入れておける。

【5】『[asin:4072687480:title]

書き込み式が続かない人向け。レシートを貼るだけで記録するタイプ。貼り方の違いだけで何冊かバリエーションがある。大きなレシートが貼りやすいのは2列式タイプ。

【6】『2014年 らくちん袋分け いきいき家計簿

手持ちの残金を一目瞭然にしたい人向け。生活費にする現金を費目ごとに分けて管理できる。袋分け用の封筒が10枚ついている。週単位、月単位、給料日からでもつけられる。

7.節約テク

【1】韓国で仕入れた格安ネイルでセルフアートし放題

1色50円で買える。

【2】消耗品はネットショップでまとめ買い

同じものを毎日コンビニで買うより断然お得。

ネットショップについて調べた。便利サイトを幾つか見つけたので紹介する。
色んなネットショップ(楽天/Yahoo!ショッピング/Amazon)から半額以下のものだけを検索可能なサイト。食品や洗剤などの日用品も探せる。
【激安】半額以下.com - 50%OFFの安い通販まとめ
9割以下のものだけを検索可能なサイトも。
激安サイトまとめ!90%オフ/9割以下が見つかるリンク29選 – ツカエルサイト
Amazonのあらゆるジャンルのセール/キャンペーン情報をみることができる。
http://6go.biz/amadoku/index.php

【3】パーティドレスは買わずにレンタル

3000〜2万円で借りられるので、友人の結婚式ごとに違うドレスを選べる。

便利すぎるレンタルサイト発見。服も家電もスポーツ用品も何でもある。これからここで色々借りよう。
DMM.com いろいろレンタル

【4】出かけるときは無料スポットで遊ぶ

公園や無料で入れる博物館。

調べた。紹介されているスポットに全部いくだけで、当分のお出かけ先に悩まない...来年のお出かけはもう全部無料スポットでいいんじゃないか。
ココだけは絶対行っとけ! 0円で遊べる東京の 『観光スポット12選』 | ロケットニュース24
http://irorio.jp/eika_k/20130930/79607/行ってよかった 無料観光スポット 2013 【トリップアドバイザー】
サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
るるぶWeb
行って良かった無料観光施設、口コミで選ばれた全国のトップ20は? | Narinari.com

【5】旅行前はネットで宿とツアーの価格を比較検討

旅比較サイト宿代を徹底比較する。

skyscannerは私もいつも使ってる。旅行するときはいつも楽天トラベル内しか見てなかった。今度からちゃんと比較することにしよう。
トクー!(ToCoo!) | 卸価格の宿泊予約サービス - 直前がさらにお得!
Skyscanner
http://www.tour.ne.jp/coupon/
国内ホテル・旅館 料金比較で格安予約【フォートラベル】国内ホテル・旅館 料金比較で格安予約【フォートラベル】
ホテル予約・旅館予約[一休.com]
http://www.bestrate.jp/

【6】外食や買い物で割引に使えるクーポン

外食をするときはクーポン配信サイトをチェックする。

クーポン配信サイトは以前流行ったときによく使ってたけど、最近ごぶさた...。
【イマナラ!】時間限定・枚数限定の時限クーポンアプリ
http://cashing-i.com/column/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A0%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%80%91%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AF%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%80%81%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E4%BB%A3/

【7】パスタの茹で方を工夫してガス代を節約

鍋の水が沸騰したら、火を止めてからパスタをお湯の中に入れる。それだけでしっかり茹で上がる。

パスタの茹で方はここにあったよ。
Cpicon エコ✿節約✿パスタをアルデンテにする方法 by ぽぽたんこぶ
私がいつもやってるゆで卵の作り方もおすすめだ。
Cpicon ガス代節約! ゆでたまごの作り方 by ルイくん
炊飯器で同時に野菜を蒸すという技もよく使っている。
http://itmama.jp/2013/08/11/11145/
そして同時に電子レンジでシリコンスチーマー調理。ガス代節約&時短&栄養価を逃がさないという技だ。
ひとり暮らしの男子にはシリコンスチーマーがぜったいにおすすめ - FutureInsight.info
ドレッシングを手作りするのも節約になる。
サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
ハーブや薬味は簡単に育てる事が出来る。うちの実家ではシソ、ミニトマトなどを育てていた。青ネギは根っこの部分を水を入れたコップにさしとけば、次々と生えてくる(だんだんカスカスになるけど...)。
http://nanapi.jp/26255/

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51500507.html
ほぼ無限にトマトを増殖させていく方法 - GIGAZINE
プランター1つでOK 用途豊富なハーブを栽培してみよう - はてなニュース
家庭菜園するとお得な野菜ベスト20 | ライフハッカー[日本版]

【8】保存の効く食べ物を作り置きしておく
自炊は節約になるけど、毎日作るのは大変。休みの日におにぎりを作って冷凍。

冷凍保存術を身につけるだけで立派な節約家といえる。
冷凍保存でラクチン!「作り置きおかず」で毎日のご飯を充実させよう | Linomy[リノミー]
dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
http://nanapi.jp/37259/
サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

[スポンサーリンク]


セツヤクエスト参加中。
勉強した本はこちら。

<内容紹介>

  • 今後のお金いくら必要?
  • 手取り月収20万円でも500万円貯まる貯蓄習慣
  • 働く女子のスマート貯蓄術
  • お金の"貯まる女"と"消える女"の傾向をチェック
  • 6つのステップで"貯まる女"になる
  • 気になるみんなのお金事情を調査
  • 上手な保険の選び方
  • 自分だけのお得カードを探そう
  • 知っておきたい「住まいのお金」
  • 働く女子のクレバー投資術
  • 賢い証券会社の選び方
  • いま話題のNISAってなに?

などなど