僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

毎朝3:00からを独学の時間にしています。テーマを決めて本を30冊読んで勉強し、その勉強メモをこのブログに記録しています。自己紹介はサイドバーにあります♪ 2017/3/1から「ミニマリストの本30冊から実践できるコツを書き出し、毎日少しずつ真似してみる!」企画を始めました。 毎日、ミニマリストになるためのコツを、ひとつ実践するのが目標です!

時間の使い方の評価方法。時間をどう過ごすかで「勝ち組」にも「負け組」にもなる。

★【勉強法】の本を30冊読むマラソン、今朝の進捗:8冊目の重要な箇所を絞り込み中。。。
★このブログは毎日更新中。平日は朝8時、休日は特に時間を決めずに投稿
★現在の更新内容は、【勉強法】の本を読むマラソンのまとめ記事 or 雑誌で見つけた【勉強法】メモ
★お知らせ:子育ての本を読む専門のブログを始めました。毎日更新中。子育ての本をたくさん読む!ブログ
★お知らせ:インテリアと収納の本を読むブログも始めちゃいました。インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ


【勉強法】マラソン8冊目のまとめがまだ終わってないので、今日も雑誌で見つけた【勉強法】関連の情報をメモしていきます。


スポンサーリンク



昨日(始業前の「朝時間」をいかに有効活用できるかが、出世の分かれ目! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】)の続きで、『役員になった男 vs 課長止まりの男」1000人調査「集中、思考、計画、実行」100点満点テクニック"という特集』という特集から。


ここ最近、役員以上の人と課長止まりの人の差を見てきました。今わかってるのは、役員以上の人は、勉強をしており、朝を活用している、ってこと。逆に言うと、勉強もせず、朝も活用していない人は課長止まりの可能性が高いってこと。
-

役員以上は勉強好きが圧倒的。高い目標を定め、期限を切り、自らを追いつめよ。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】



始業前の「朝時間」をいかに有効活用できるかが、出世の分かれ目! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


今日は「時間の使い方」の差を見ていきます。


 時の流れは速い。限られた時間の使い方によって、ビジネスの勝ち組にも負け組にもなる

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


どうやら、「役員以上」と「課長止まり」は、時間の使い方にも差があるようです。


エイチ・アイ・エスの沢田秀雄会長が、時間の使い方の重要性を語っています。


 私と同じように30年ほど前に起業した人の中には、いまだに5人、10人規模で経営している人がいる。一方わが社は、この30年間で1万人規模の起業になった。
(中略)
同じ30年という時間でこれだけ大きな差がつくのは、時間の過ごし方が違ったからだ。万人に平等に与えられている1日24時間という時間をいかに過ごすかによって、成果が5倍、10倍、時には100倍にもなるのだ。

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


1日の過ごし方がちょっと違うだけで、それが30年も積み重なると...人生に大きい差が出てくるというわけだ〜!(お金の場合も同じことが言えますね)


差がよくわかるグラフがここでも。


役員以上は90%が隙間時間も「仕事」「情報収集」「読書」
Q.業務中の移動時間中に、主に、何をしていますか。
f:id:sclo-a:20150313111520p:plain


役員以上は毎日勉強している!
「1時間以上」が44%
Q.1日の平均勉強時間はどのくらいですか。
f:id:sclo-a:20150313112447p:plain


f:id:sclo-a:20150315004434p:plain


この結果は驚きました...。役員以上の方々なんてすごく忙しい日々を送ってるはずなのに、さらに勉強もしているなんて!一体いつ勉強してるのだろう?...はっ、朝を使ってるということですね!


マネックス証券の社長さんもそうだった...
防水タブレットがあれば、お風呂でリフレッシュしながら情報収集ができる。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


【勉強法】の本を読んでると、成功している人は皆15分のコマ切れ時間も有効活用してますよね。
集中力をupさせる、ストップウォッチを利用した「15分法」のススメ - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


雑誌誌面には、「いかに時間を効率的に活用するか」として、ブリヂストン会長兼CEOの津谷正明氏の例が掲載されています。


 「iPhone、iPad、手帳。この『三種の神器』を手に入れて、私の仕事の効率は飛躍的に向上しました。iPhoneは移動中のメールのやりとりや直近の予定の確認。長期のスケジュールを見たいときや、長めのドキュメントを作成するときなどは、画面が大きくキーボードも接続できるiPadが便利です。それから、手書きの手帳。1週間の予定が見開きになっている英国製を15年以上使いつづけています。iPadでスケジュールを確かめると、3日後にエコプロダクツの講演が入っていた。ならばこの日のネクタイは緑がいいだろう。そう思ったらすぐにこの手帳に『緑』と書きます。
 デジタル・デバイスだけだとうこういうことができないので、アナログの手帳もなくてはならないのです。
 反対に、自分は手書きの手帳と電話があればそれで十分。メールもインターネットも必要ないというのは、たとえ役員であっても認めません。

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


デジタル機器とアナログ手帳を使いこなすことが、時間を他の人の何倍も有効活用する秘訣なのですね。アナログ手帳と言えば...勉強スケジュールの作り方、ヤマを当てる訓練の仕方、試験を解く順番 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】で読んだ本の著者(大学教授)は、ファッションコーディネートの予定を手帳にあらかじめ書いていました。今期の講義が20回あるとしたら、その20回のファッションを先に決めてしまい、手帳に書いておくそうです。そうすれば、毎朝洋服に迷う心配もないし、計画的にお洒落を楽しめますね。


食材宅配ネットスーパーのオイシックス社長・高島宏平氏は、自分の投下した時間のパフォーマンスがビジネスに反映できているのかどうか、その使い方を定期的にチェックしているそうです。


 「使った時間に対してリターンはどれだけあったのかを半年ごとに評価しています。投下した時間はスケジュールから定量的に捉えられますし、その時間に対して何が得られたのかすべて書き出していきます。例えば私が3つの社内チームのミーティングに週に1回参加して、何も成果がなければ顔を出すのを1チームだけにしぼり、週3回のミーティングに増やす。ほかはしばらく私は手を出さない。アウトプットにつながる活動なのかを判断し、時間の使い方を見直していきます

PRESIDENT (プレジデント) 2014年 9/1号 [雑誌]より引用


ハッとさせられました!時間が効率的に使えているかを判断する方法があったなんて!


【時間を効率的使えているかどうかを評価する方法】

  • 使った時間に対してリターンはどれだけあったのかを半年ごとに評価する
  • 投下した時間をスケジュールから定量的に捉える
  • その時間に対して何が得られたのかを全て書き出す
  • アウトプットにつながる活動をしているかを判断し、時間の使い方を見直す


これはまさしく「振り返り」!この↓話に通じますね。何事も振り返りが大事だったんだ...。
英語学習(その他も勉強も!)に差をつける「振り返り」。問題点を洗い出そう。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
振り返りシートの書き方。問題点を洗い出し、次の計画に生かす手法。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】


「投下した時間をスケジュールから定量的に捉える」為に手帳や計画表、振り返りシートが必要。
(お金の使い方についても、振り返りが大切だから、家計簿を書くんだね)


明日からちょっとブログ更新お休みします!【勉強法】マラソンのまとめ頑張ってきます〜(^-^)/


クリックしていただけると、更新の励みになります!↓
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ

読んだ雑誌


【勉強法】の本を30冊読むマラソン過去記事

その他の過去記事は以下からどうぞ。


雑誌で見つけた【勉強法】過去記事

その他の過去記事は以下からどうぞ。

本ブログの購読ボタンです!↓

follow us in feedly
 Subscribe with livedoor Reader


[スポンサーリンク]